2019.07.23 06:00 | カテゴリ:ニュース • 政治経済 | コメント(49)
【凄い】れいわ新選組に228万票、無党派層の1割が流れる!ほぼネットと街頭演説のみで旋風!与野党から驚きの声

山本太郎氏のれいわ新選組に無党派層の約1割が流れ込んでいたことが分かりました。
今回の参議院選挙でれいわ新選組は228万票を獲得し、その大半が無党派層だと判明。ANNや朝日新聞の出口調査によると、れいわ新選組に無党派層の1割が票を投じていたとのことです。
無党派層の獲得率ならば野党の中でも上位に入ると言え、与野党かられいわ新選組の跳躍に驚きの声が相次いでいます。
ただ、最大野党の立憲民主党は平成29年の衆院選から約316万票も減らしていたことから、れいわ新選組に票を吸われたと指摘する声もあるところです。立民の福山哲郎幹事長は記者会見で「(れいわは)政権批判票を受け止めた。国会でどのような活動をするのかを注視していきたい」とコメントし、れいわ新選組の活動に注目すると強調していました。
れいわ新選組はマスコミが取り上げなかったことでネットと街頭演説がメインとなりましたが、それでも大きく票を伸ばせた点は特筆するべきだと言えるでしょう。次の衆議院選挙では政党としてマスメディアも取り上げるようになるわけで、更に跳躍する可能性が高いです。
れいわ、40代以下からの支持が6割 朝日出口調査
https://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html
投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。ただ、無党派層の自民と公明への支持は前回の参院選から大きく変わっておらず、比例区でれいわが支持を広げた背景には、ほかの野党支持層の流入があったとみられる。
立憲、躍進れいわ警戒 左派票・議員流出も懸念
https://www.sankei.com/politics/news/190722/plt1907220204-n1.html
それだけに立民はれいわの躍進に驚きを隠せず、神経をとがらせている。今回の参院選でれいわは比例で約228万票を獲得する一方、立民は平成29年の衆院選の約1100万票から約316万票減らした。
本日のテレ朝Jチャンネル
参院選振り返り
「これらを一切私たちは満足に伝えることができなかった」#山本太郎#れいわ新選組#れいわ pic.twitter.com/IgOhxd4f2H
— ahotaki (@HirokoTakizawa) 2019年7月22日
いろいろと残念なこともありつつも、自民は議席を減らしたし、立憲は躍進したし、社民は政党要件守れたし、れいわ新選組は2議席獲得して政党に昇格し重度障害者を国会に送り込めたし、全体的には悪くない選挙だったのでは。れいわについては次の選挙が今からめっちゃ楽しみだ。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2019年7月22日
今回の選挙での、れいわ新選組の功績は「国民の代表」の条件は「自分たちに似ていれば、誰でもいい人」ではなく、この社会システムの不公正やゆがみを可視化できる「特異な人」も「選良」の要件であり得ることを示したことにあると思います。
— 内田樹 (@levinassien) 2019年7月22日
自民党は9議席も減らし議席増の公明党と合わせても改選前の議席147を141まで減らした。一方野党は立憲民主党の大躍進やれいわ新選組の善戦などで改選前の議席89を103まで伸ばした。政権交代をかけた総選挙なら与党の「逃げ切り勝ち」だが政権交代が起こらない今回の参院選では完全に「野党の勝利」だ。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2019年7月22日
東京新聞夕刊。
山本太郎氏を大きく報道している!
同紙は選挙前から山本太郎氏の【れいわ新選組】について賛同の記事を掲載してくれた。厚く感謝したい‼️
97万票で落選!何とも言いようがないが、一言の文句もなし!それが山本太郎だ‼️
次の衆院選では100名の候補者を擁立したい!と。断然応援する‼️ pic.twitter.com/TMR4yfTqJ5— wakatyan (@dNIoQ4uW3BlBOrc) 2019年7月22日
山本太郎、れいわ新選組。この10人の勇気ある人たちの喜怒哀楽に根ざした思想、政治屋には絶対言えなかったこと、そして行動、忘れないようにしよう。大きな第一歩。ゴールじゃなくてスタート。ショー・マスト・ゴー・オン! pic.twitter.com/znD0yCdIOD
— 長谷川集平 (@shuhei1955) 2019年7月22日
「れいわ新選組」山本太郎氏の戦略、2議席を獲得。得票率は9.9%で国民民主党の6.9%公明党の6.8%を上回る。得票率2%を上回ることが、政治団体でなく政党の要件を獲得した。 pic.twitter.com/P9awacQXeu
— 櫻井 智志@国民統一戦線 (@satoshitoday) 2019年7月21日
やはり、かなりれいわ新選組に無党派層が流れたらしい。
無党派票、野党陣営で分散=立・共支持、れいわに流出-時事出口調査【19参院選】:時事ドットコム https://t.co/W5hTbEnQiI— サイレントトラベラー@令和マイナス3×年生まれ (@slpolient) 2019年7月22日
"立憲民主党は7.0ポイント減の21.0%(略)「れいわ新選組」が9.8%を集めており、野党陣営内で票が分散" "立憲、共産の支持者はともに、他党に流れた比率として最多となる5~6%がれいわに投票">無党派票、野党陣営で分散=立・共支持、れいわに流出 https://t.co/LxF6NSGbSp
— 米重 克洋 (@kyoneshige) 2019年7月22日
僕の周りで、今回初めて選挙に行った!っていう人が結構いて、よければどこに投票したか教えてくれる?って聞くと、立憲民主党やれいわ新選組の名前が挙がる。「無党派層が投票に行けば野党が伸びる」っていう言説、半信半疑だったけど今なら信じられる…
— 大地の子 (@wakamonoparty) 2019年7月22日
個人名では得票数1位だけど落選の山本太郎の得票数エグいな
他党と比較すると圧倒的やん…特別枠優先だから落選だけど比例で92万4千票 pic.twitter.com/UgQ6SAAgK9— ぎるびぃ (@guilty_beast) 2019年7月21日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
権力を笠に着て、嘘を重ねるだけの与党には
もはや、日本の政治は無理。
安倍政権の懐柔メディアでは殆ど報道されない
たまに報道されても歪曲が目的
旧勢力が瓦解してゆく
たった二行なのに破壊力あるツイート貼っとく
𓉤箱コネマン𓁷さんが共同通信公式をリツイートしました
【R.I.P.粛清】
ロシアの統一教会信者を吸収したオウム真理教のロシアの活動拠点、露日大学を安倍晋太郎や石原慎太郎らと共に設立した元公明党国対委員長草川昭三氏が死亡
痔民よりも立憲が潰しにきそうですね。
マウント取り合いで民民と喧嘩ばかりしてるし。
ツイッターで“きっこ”が「自民党に投票した人だけ消費税上げろ」と言って同意している人も多々居たわけだが、「重度障碍者議員はれいわに投票した人だけで面倒見ろよ」と同じだしそういうのは良くない。
民主主義的に重度障碍者が選ばれたのだから、国民として受け入れるべき。
参院選、尼崎市で投票者数より33票も多かったことが発覚
やはり、そうでしたか。
〉8:40
どこの票が増えたか分からないけどね。
ただ投票所への入場者のシステム登録とかで人の手が入るから誤差は出るんじゃない?
間違っちゃいけないというのも分かるが、17万票中の0.2%の誤りで騒ぐとなぁ…
日本は兎に角裕度がないから労働生産性が低いと思うんだけどね。
>匿名
>2019年7月23日 8:40 AM
>参院選、尼崎市で投票者数より33票も多かったことが発覚
.
どの記事にもそれ書き込んでいるけど、「それが何か」の部類の話。「針小棒大」。
33の投票数がどの政党に書かれたものかもわからないし。
その事実をもって「不正投票だ」と言うのには無理があるし、意味のない話。
跳躍?躍進か飛躍でしょ。
予想通り反自民・反安倍のやつらの「不正選挙だ」の言いがかり。負け犬の遠吠えはことさらよく響くのおwww
2019年7月23日 9:45 AM
能無し民主党が政権とったのも不正選挙です。
すべては筋書き通りです。
新選組の躍進は当然。なぜなら既成政党は全部クズだから。
自民党は、消費税を上げて大企業には減税したり、「民営化・規制緩和」と称して資本家勢力の支配拡大を進めて格差を広げてるが、自民党は大企業から沢山献金を貰ってる。格差を広げる政治をする側と、それで儲かる側がグルという事。他にも政治が腐ってる所は沢山ある。
必要なのは、根本から間違った政治をひっくり返す事、格差拡大などの悪政を進める勢力を駆除し、そいつらの支配を許して来た仕組みを壊す事。今、既成政党でそれをする党は無い。
民主党(立憲&国民)を見ろ。自民党の本質的問題に突っ込んだ批判は碌にせず、ずっと同じ疑惑追及ばかりしたり、閣僚の失言叩きばかりする。それは、「自民党政治に殆ど異議なし」という事だ。反対する事があっても、それは本当の反対ではない。多くの審議で「審議時間が足りないから採決に反対」と言う。これは、審議進行の問題を理由に「今は早い」と言ってるだけであり、政策の中身や自民党の方向性を否定してる訳ではない。本当は自民党政治に賛成でありながら、反対っぽく思わせて反対票を騙し取る策略だ。
大体、民主党政権は消費税増税など自民と同じ悪政をした。民主党は財界など自民のバックに居る勢力の別働隊だからだ。その本性は今も変わらない。変わる訳が無い。
勿論、立憲も国民も同類。民進党分裂の時、「民進は左右に分かれた。立憲は筋を通した」等と言われた。しかし、立憲も国民も分裂前と変わらない行動ばかりしており、政治の中身を変える気は殆ど無い。「立憲は筋を通した」と言ってた連中も、立憲が他党よりどう良いのか全く説明できてない。誰もその良さを説明出来ないのに、何が筋だ。
維新は「是々非々」と言いながら、殆ど自民に賛成してる。維新は、格差拡大政治を強く進める竹中平蔵とも繋がってる。問題外。
そして共産党も終わってる。昔の共産党は「自民も民主も財界の手先だ。自民も民主も倒せ」と言ってたのに、今の共産党はその真逆の事をしてる。資本主義と戦う事を忘れた共産党など、共産党ではない。
既成政党は全て糞。どれも入れる価値は無い。だから俺は、新しい勢力を探し続けた。そんな時、新選組という新星が現れた。新選組は「消費税廃止」「脱新自由主義」など政治転換を主張。また、アホの共産党とは違い、野党共闘と距離を置いてる。そして、今回擁立した候補者はマトモだった。小沢一郎を公然と批判した三井義文さんとか。だから俺は新選組に入れた。
新選組よ、道を誤るな。共産や立憲が擦り寄ろうとしてる様だが、門前払いにしろ。山本太郎は選挙中、宮城で立憲候補の応援に入った様だが、あんな事は絶対するな。いいか、絶対にだ。無論、民主系議員を合流させるなど言語道断。そこら辺は判ってるだろうな。新選組は既成政党とは違新勢力だからこそ、支持する価値がある。そうでなくなった時、新選組は死ぬ。共産党を見ろ。共産党は「確かな野党」を標榜する立派な党だったが、デタラメな野党共闘に走ってこのザマになった。共産党の二の舞になるな。そして、野党共闘に反対する共産党員は新選組に移れ。独裁志位が支配する共産党に居ても良い事は無い。新選組に移り、新選組を確かな「反既成政党」の党にして戦え。次の衆院選、新選組は野党共闘反対派の元共産党員を沢山擁立しろ。
野党票総数と与党票総数、今回はどうだったのかな
どこかわかるところありませんか?
戦争屋を退治している、トランプ大統領からの締め付けが始まるよ。
首を洗って待っていろ、とは今の政権か。
9:34 AM
>針小棒大
>無理があるし
いつも言葉を弄ぶ自民党支持者。
もう通用しない。
始まった段階、これからが腕の見せ所
それにしても97万票で落選とは、15万票も満たないで勝てたのも居たけど・・・何だろうね
>宮城で立憲候補の応援に入った様だが~ 10:09 AM氏
枝野代表の隣で「消費税はゼロでいい」と聴衆に主張した、なかなか骨のある女性議員だよ。だから太郎君も応援したのでは、野党統一候補だったからこそ大接戦で勝てたとも思う。安易な妥協には注意は、そうだね
日米貿易交渉が早くも再開されたそうです。トランプ大統領が『参議院選挙後に日本が大幅譲歩の密約』に大いに期待されているそうですね。
『農畜産業の市場を大幅に明け渡して日本の一次産業壊滅』または、
『自動車輸出に数量制限を掛けるか、関税25%、または為替条項の導入による大幅な円高誘導で輸出産業壊滅』の二択になるという話が…。
輸出入が均衡するという確実な「結果」が出るまで、強烈な交渉をしてくるという話ですから、非常に厄介です。
この難局をごまかすために安倍政権はどこかで『衆議院解散というカード』を切ってくるという推測もあります。
(『消費税凍結』を理由に8月25日くらいにやるかも?という話も…)
今度はれいわ新選組が政党要件を満たしているので、衆参同時選挙をされた場合よりずっといい立ち位置になるわけです。
次の衆議院選挙ではれいわ新選組が今回以上に台風の目になりそうです。
>いつも言葉を弄ぶ自民党支持者。
>もう通用しない。
,
通用するとかしないとかの話じゃないし、自民党支持者だからどうこうって話じゃないし。
頭おかしいんじゃないの、おたく?
33票ズレてる→自民党が悪い
本サイトコメント欄におきましては標準的な思想です。
全然おかしくありません。
例)大雨で投票率が下がった、自民党が悪い
自民の息がかかったマスゴミ、共産潰しの立憲(親連合派)、その他の有象無象が一致してれいわに襲いかかってくると予想。
知恵と勇気で切りぬけろ!
太郎ならそれが出来る!
われわれも太郎+れいわの面々を守り、育てていこう!!
>本サイトコメント欄におきましては標準的な思想です。
>全然おかしくありません。
.
そうだとしたらここのコメント欄は閉鎖したほうがいい。反安倍派は馬鹿晒しすぎ。
>匿名
>2019年7月23日 8:40 AM
>参院選、尼崎市で投票者数より33票も多かったことが発覚
.
野党側が票欲しさの苦し紛れに不正をしたと何故考えないのだろうか?
❌ 大雨で投票率が下がった、自民党が悪い
⭕ 大雨で投票率が下がった、アベが悪い
芸能人全ての行動は、前川喜平さんの事を、帰り見れば誰でもわかる事でしょう、これも「新聞記者」望月さんの映画を見れば解かるでしょう、完全にマークされていますよ言動を、脛に傷が有ると思います皆さん、無くても作り出されます、歌手の飛鳥さんもやられました、江川さんも以前から解かって居たがあのタイミングです、何時ニュースに上げるかは、今回は選挙報道されたくない、選挙期間に起越されました、また重要法案を、とおうす時に摘発してニュースソースを報道に流してきました、今回は選挙期間中です、テレビは時事ニュースを作る能力が無く、有能な人はテレビに出れない事が原因、その穴埋めが何時でも簡単に芸能人やスポーツ選手を検挙します、混んない美味しいニュースは無いとマスコミは飛びつき仕事を貰い、食って生活しています日本のジャーナリズム
>その事実をもって「不正投票だ」と言うのには無理があるし、意味のない話。
いやいや、「不正投票」のごくごく一部が発覚しただけだろう。
火消しするには、無理があるし、意味は大アリ。
あと、野党に不正する力があったら、野党勝ってるしww
>2019年7月23日 10:09 AM
↑
長々と書いてあるけど、野党共闘をつぶすと、自民党有利になるだけ。
自民党政権を終わらせ、少しでもマシな政権にするためには、立憲民主党、共産党の力が必要。
山本太郎は頑張っているけど、一人じゃ政権を運営できないし、
それより、「選挙終わったら、自民党と協力(!)」って山本太郎のホームページに書いてあって、それをはっきり言わず、言い訳タラタラって、どうだよ?
「憲法改悪」にも、あまり触れてないし、今一番大事なのは、「憲法改悪」を阻止する事だろ!
人や政治に完璧を求めるなら、いずれお前は、山本太郎にも失望するだろうな。
〉1:17
〉これも「新聞記者」望月さんの映画を見れば解かるでしょう
この映画こそファクトチェックした方がいいと思うよ。
こんなふうにフィクションとリアルを混同しちゃう人もいるんだからさ。
>尼崎市に続いて、 富士宮市でも不自然な開票
>山田太郎と山本太郎と取り違えか
.
どの記事にも貼り付けているけど、それがどうしたの? 今回のミスを換算しても体制には影響なし。原因がはっきりしているんだからヒューマンエラーは今後ただせばいい話。針小棒大。
れいわと共産党、目指すことは同じ。
従って、協力すればもっと票を伸ばせるし議員も増えることが予想される。
今の自民党は、安倍ではもう勝てない。
小泉ジュニアでも方向がアメリカより、よって安倍と大差なし。
岸田では線が細すぎて迫力に欠ける。
選挙の顔としては落ちます。
日本を根底からよくできるのは、市民や庶民のために動ける=しがらみのない党です。
それが、令和であり共産です。
日米合同委員会の憲法遵守に基づく改訂をし、
治外法権的米軍優遇部分を廃止すべきです。
こんなものがあるから、いつまでも糞アメリカに追随することになり
占領された状態を解消しなければ、本当の意味の独立国と言えません。
だから、他国は、日本を単にアメ公の属国としか見ていません。
安倍になり、発言も大変弱くなり、現実、六カ国会議の国の中で唯一蚊帳の外状態になっています。
本当に恥ずかしいことです。
安倍は相手の気持ちになって物事を考えることができないばかりか
敵対するものに対しても、強ければ犬状態に平身低頭ですが、相手が弱いとみれば高飛車状態の威圧や脅しを行う。こんな奴が総理では国民が虐げられ、国財を損失することにつながります。
外交の安倍ではなく、外交音痴の安倍です。それが実態でしょうね。
とにかく、日本を立て直すのは、従来のような政党でなくれいわのような政党でしょう。
国民全体の意思を集めましょう。次回の衆議院選ではさらなる飛躍を!
>あと、野党に不正する力があったら、野党勝ってるしww
「野党はそんな不正はしません」ってか(笑) どんなダブルスタンダードだよ
太郎の人選仲間の素晴らしさ、この事を抜きに誰と組む何処と組むの希望発言は止めて欲しい、太郎は人とのつながりです、民主党が一つに成れないのは、現場運営するには本当に難しい問題です、自民党に本当は行きたい人が今でもいます、今この時に自民党に行った人を見なさい、旧民主党長嶋はアメリカの戦争屋とつながってる事を自慢していた事、今でも忘れない、ゆえに、太郎さんのやり方は人と人のつながりです、今政党運動が立ちいかなく成って来ています、太郎の野党共闘で応援した人、良い政治家です、官僚システムにはまって居る人を太郎は絶対に選ばない来ない事を願う人と人のつながり此処まで来た。
> 匿名
2019年7月23日 1:47 PM
この映画(新聞記者)こそファクトチェックした方がいいと思うよ。
こんなふうにフィクションとリアルを混同しちゃう人もいるんだからさ
↑
えっ、知らないの?
ストーリーはフィクションだけど、ひとつひとつのエピソードが全部、本当にあったことだからさ・・・
それをみんなぶっ込んであの映画を作った監督プロデューサー、オファーを受けて承諾した俳優陣、偉い!!!
「新聞記者」チエックしてくださいそんな才能ありますか?あなたに、権力に対してフエークは、直ちに叩かれますよ、時には潰されますよ、当たり前でしょう、今本心・魂を持って信じられる人は、藤原直哉、太郎・前川・望月・未だ未だいますが流は解かりますね、権力のウソと腐敗に公然と闘っている人達これは人として生き抜く強い心を持たないとやれない、此処を解からない人の発言を皆でもう一度検証して下さい、思考力を鍛える良い勉強材料に成ると思います。
まあ「映画」と「ドキュメント」を混在している方もいるが・・・いいでしょう。
山本太郎の政見放送や演説聞いて心が動かないヤツは人でなしだろ。他人の犠牲を踏み台にして生き血をすする、人の皮を被った悪魔。
>>2019年7月23日 1:36 PM
>自民党政権を終わらせ、少しでもマシな政権にするためには、立憲民主党、共産党の力が必要
少しマシにすらならない。それは民主党政権でハッキリした事。だから俺は、民主党を含めた野党共闘を全否定する。自公と纏めて倒すべき敵である筈の民主と組むなど、絶対考えられない。それで自公を倒して何になる。何も良くならない。そもそも自公を倒せるかすら怪しい。だって、「民主の何が良いの?」と言われても、全く答えれないからだ。
>山本太郎は頑張っているけど、一人じゃ政権を運営できない
だから増やす。新選組は独自路線を貫いて戦う。今も、大西恒樹とか心強い人達が居る。更に、野党共闘反対派の共産党員&元共産党員を新選組に合流させる。彼らは頼もしい戦力となる。
>今一番大事なのは、「憲法改悪」を阻止する事だろ!
おう判った。代表が集団的自衛権を認める改憲案を出してた立憲は速攻でボツだ。
>人や政治に完璧を求めるなら、いずれお前は、山本太郎にも失望するだろうな
かつての共産党は、「民主党は自民と同じ資本家勢力の手先。民主は自民の悪政を壊す勢力ではない。自民と民主が競う様に、資本家の為の政治をする。民主党は政治にとって害だ」と言ってた。その通りだ。民主党を支援して延命させるという、今の共産党がしてる事は、政治を劣化させる愚行だ。完全にマイナスの行為だ。完璧を求める云々以前の問題。論外。
>ひとつひとつのエピソードが全部、本当にあったことだからさ・・・
いや、その発言がヤバイと言ってるんだよ。
どれが事実で、どれがフィクションか曖昧に仕立て上げてるから、フィクション(憶測や陰謀論)が事実かのように錯覚する。
結局、富士宮市は山田太郎は0票で、山本太郎票になってる。
逆だったら相当叩いただろ?
山本太郎を倒そうとネトウヨ職員がいるんだ!とか。
ここのコメント欄の方なら、山本太郎の支持者を貶めるためだ!という、陰謀論を立てるんだろう。
それらの陰謀論を事実かのように錯誤させる映画が「新聞記者」。
れいわ以外の全政党を不必要、と断罪するとは・・・まあ政治駆け引きを知らない「清廉な人」らしい発想ですね。まあ俺も何が正しいのかは知らんがね。ただ既成政党全否定するのはちとどうかな。世の中には「必要悪」「敵の敵は味方」という考え方もある。
まあ演説するのは自由だからな。
一人で何が出来るんだ、この質問は嫌と言う程俺も聞いて来た、この質問した人今何を考えている居るのかしりたいが、この先の政権とりの話が出てきて何処と組むとか、それよりも、それは私は太郎に任せて良いと思う元々一人で発信して、此処まで来たのだから、もう既に社会の空気が変わって来て居ますよ、感じている人は多いと思います、太郎と仲間達を多くの人が指示した事で閉塞感は消えて来てますよ益々人にやさしい社会が広がります。
二ヒッテますね、ことわざ入れて迄ニヒリズムは自ら発信しませんよ、若い人にニヒリズムは有りますが、あなたは年配ですかと思いました、必要悪ってあなたの事でしょうか。
上で指摘している人もいるけど、民意の投票数がこんなに多くても落選、という選挙制度は正しいと言えるのか?もっと民意が反映される選挙制度は無いモノか。これでいいのかな、という気がして来るよ、この数字見ると。
>>2019年7月23日 5:00 PM
敵の敵が味方とは限らない。自民も民主も同じ勢力の操り人形。人々が「自民か民主か」と言ってるうちは、経団連は笑い続ける。
昔の共産党が言ってた。民主党は悪政を壊す党ではなく、寧ろ加速させかねない党だと。自民と民主が競う様に財界の為の政治をする様になると。まさにその通り。民主を支援する今の共産党は本当に糞であり、全否定されるべき物だ。野党共闘に反対する善良な共産党員は、さっさと共産党を見限って離党し、新選組に移って戦え。
共産党議員がれいわ新選組に流れたら面白いわ。
支持者からどういう風に見られるんだろうね。
てか、共産党思想とれいわ新選組の思想って同じなの?
8:26 PM
本来の共産党(天皇制排除と護憲信仰)とれいわ新選組の思想は別物
れいわ新選組は天皇制を認めているからこそ、その制度を長持ちさせるために双系天皇と女性宮家創設に賛成している
今の共産党も同じ意見だけど、それは本来の共産党のスタイルとは別物と言える
そしてれいわ新選組は今は憲法よりも経済問題の解決を優先しているものの、立憲的改憲の重要性そのものは認めているため、その点でも護憲信仰の共産党とは思想が違うと言える
れいわ新選組は経済問題が解決できたら次は立憲的改憲に乗り出す可能性が高い
よってれいわ新選組と共産党は表面的な政策レベルではともかくとしても、本質的な思想レベルで手を組むことは不可能だと思われる
>共産党思想とれいわ新選組の思想って同じなの?
新選組は愚かな野合に関わらず、「消費税廃止」「対米従属打破」など、訴えるべき事をしっかり訴えてる。新選組は独自路線時代の共産党に近い。今の共産党から失われてしまった良さが新選組にある。
今の共産党の方針に反対する共産党員は新選組に移って戦うべき。離党届には「野党共闘糞喰らえ、志位執行部糞喰らえ」とでも書いとけ。
そもそも自民公明だって、権力が欲しいだけの烏合の衆なんだから、野党にだけ完全に政策の一致を求めるのはダブルスタンダード。
日本を破壊する安倍政権から国民を救う為に、結集すればいいじゃない。
太郎が共産党・何考えているか、<太郎はれいわ新撰組>何度も言う、太郎は<れいわ新撰組>弱い人に寄り添うと発信している太郎に何の反論できずに、困った人は、何で困るのか俺には全く分からないが、常に弱者にやさしい人達を共産党とレッテルはり、あんな人達とレッテルはり、このような批判は昔からあって、そこで弱い人に寄り添う人が日本から居なく成って来て、弱者を攻めるチンピラ右翼がはびこて、強い人に寄り添う人しか居なくなった、そもそも、共産主義も資本主義も行き過ぎると同じ独裁になる、今の自民党の政治は共産主義の独裁の怖さは一緒だよ、日本の国民のやさしさを取り戻すには、弱い立場の人にどう寄り添うかに係って居る、安部自民党は言う沖縄に寄り添う、此処まで国民をばかに出来る人間いない、人の気持ちを持たない人間見た事無い、太郎のやさしさの爪のあかでも持ち合わせていれば、こんなバカな政治は出来なかった。
野党がどうのこうの言う前に、金権政治にしたのも自民党、狭い島国を狂気の原発銀座にしたのも自民党、原発などの国策に湯水の様に税金を使いまくったあげく金が無いからといろんな税金を捻り出しては上げ続けるのも自民党、
自衛隊を海外の戦地に送り込みこれからも平和憲法を変えてまでアメリカの傭兵として行かせようとしているのも自民党、先進国では例を見ない不景気続きから脱却する気がまるでないか、或いは経済能力が全く無いのも自民党。
代わりが有ろうと無かろうと、もうさすがにクビにした方がいいんじゃないの。会社に損失ばかり与える社員を、次に誰かを採用する不安から損失社員をずっと使い続けるの?流血は一旦止めないと。
だいたい、今の自民党なんて世襲お坊ちゃんお嬢ちゃんばかりで国民の気持ちも状況もわからないし、海外の老獪な叩き上げ政治家と渡り合える気がしない。