国際学力調査PISA(ピザ)が世界各国の学力調査結果を公開しました。
この調査は世界79の国と地域が対象となっており、日本の高校1年生を含む、約60万人の子どもが参加。その結果、日本の子どもの順位は科学が529点で5位、数学は527点で6位、読解力は504点で15位となりました。
読解力は前回調査の8位から大きく順位を下げ、他のアジア諸国に大きく抜かれています。上位は中国やシンガポール、マカオで、殆どの分野で上位を抑えていました。
最近の日本では脱ゆとり教育が進み、英語や道徳などの新しい改題が大幅に強化されています。その一方で、昔ながらの国語は軽視されている傾向が見られ、これが読解力の低下を招いた可能性が高そうです。
改善するためには教育現場の見直しも必要不可欠であり、全ての勉学の基礎である読解力の低下は深刻な問題だと言えるでしょう。
OECD生徒の学習到達度調査(PISA)
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point.pdf
世界各国の15歳の学力を測る国際学力調査の結果が公表されました。日本の子どもは科学と数学はトップレベルを維持しましたが、課題とされている読解力は前回より低い15位でした。専門家は「今の学校は英語や道徳など新たな課題が山積し、読解力の育成が難しくなっている」と指摘しています。
テストばかりし過ぎ!(特に進研模試はいらない)。科目もテストもスリム化が必要で、小学校には英語もプログラミングも道徳も不要!
子どもはもともと好奇心が旺盛なはずだが、テストで与えられた問題しか答えなくなる。テストで測りえない考え続ける姿勢の土台を育てたい」https://t.co/HGJE2eDQbC
— Stray (@K9FCR) 2019年12月3日
「読解力の高い子どもはどの教科でも理解力が高い」
だからこそ、読解力とは英語やプログラミングより上位にある概念で、教育において何より重視されるべきもの。「日本語が読めない」学生が3割に達するという研究もあり、真の国語教育を行う必要がある。 https://t.co/4mDfp9E61q
— リフレ女子 (@antitaxhike) 2019年12月3日
#NHK#ニュース7
このニュースで数学と科学は
『日本はトップレベル』と何度も繰り返していた
トップレベルって何だよ
トップはあくまでも一位のこと
トップレベルって僅差での3位ぐらいまでを
さすんじゃないの
無理矢理理論で『日本スゴイ』の理屈をつける
NHKhttps://t.co/tLkGRTriYv— トンキン (@yukio93271) 2019年12月3日
さっき、ニュースでやってたやつ。
日本の読解力云々より、中国、シンガポール、マカオが全分野で上位3位を独占していることにびっくり。中国は人口が多いから。。と思いたいけど凄すぎるわ😅アメリカ入ってないんだね。 https://t.co/VRYjMLzAZ2— みる (@mr_junki) 2019年12月3日
8位→14位に落ちた時は「ゆとり教育」が叩かれた。
8位→15位に落ちた今回は何が叩かれるのだろうか?国際学力調査 日本 課題の読解力で15位 前回より下がる | NHKニュース https://t.co/j3GyTPjlOx
— 萩生 九 (@pseudoorthodox) 2019年12月3日
「脱ゆとり」と方針転換した上に、道徳だ英語だプログラミングだと詰め込んで、結局この有様か。少なくとも、プログラミングは高校以降にしたらいいと思う。小中に要らない。あと道徳に悪影響な首相も。
国際学力調査 日本 課題の読解力で15位 前回より下がる | NHKニュース https://t.co/3m8E10zmmy— がまがえる@選挙は欠かさず行く (@ranoccio) 2019年12月3日
読解力は国語力だけでなく、数学や科学でも全ての基礎となるもの。将来が心配だ。
国際学力調査 日本 課題の読解力で15位 前回より下がる | NHKニュース https://t.co/rfDgxr2DsG
— 猪 (@pelikando) 2019年12月3日
今下がってる要因は優秀な人ほど辞めちゃう遺憾待遇のせいなので、
前回みたいに戻すのは難しいかもねとしか。ちゃんとお金回して、給料増やして、なおかつ少人数制とかで教師の負担が少しでも減れば変わるかも?
すぐ、ってわけにはいかないだろうなぁ…。 #NewsPicks https://t.co/o9PNvTv9qM
— 中道主義 (@tyudosyugi) 2019年12月3日
いいね!しよう