*官邸
マクロ経済スライドが2年連続で発動となり、今年4月からの年金支給額が0.2%に抑制されることになりました。
マクロ経済スライドとは年金支給額の伸び率を物価や賃金よりも低く抑えるための制度で、本来は0.3%の引き上げとなるはずだったのに、これが0.2%に抑制されたと発表されています。
また、2019年は消費増税で物価が強制的に2%の上昇となったことから、この分も考慮するとマイナスになる見通しです。国民年金の支給額は1ヶ月あたりで、133円増の6万5141円(1人)となっています。
国民の反応を見てみると、消費増税分も合わせて引き上げるべきだとの声が多く、年金支給額があまりにも少なすぎるとして、国に制度設計の見直しを求める意見も相次いでいました。
国としては財政赤字縮小の一環で年金支給額を減らしたいというような思惑もあり、政府と国民側で意見が対立する状態になっています。
ことし4月からの年金支給額は2年連続で引き上げられるものの、将来の年金を確保するため、物価や賃金の上昇よりも低く抑える「マクロ経済スライド」が2年続けて発動され、伸び率は0.2%に抑制されることになりました。
「70歳定年法」導入へ 企業が社員の起業など支援
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00000002-nikkeisty-bus_all
企業に70歳までの就業機会確保への努力義務を課す「高年齢者雇用安定法」の改正案が通常国会に提出される。60代の働き手を増やし、少子高齢化で増え続ける社会保障費の支え手を広げる狙いがある。定年延長だけでなく、再就職の実現や起業支援などのメニューも加わるのが特徴だ。
年金支給額 2年連続引き上げも伸び率は0.2%に抑制
ことし4月からの年金支給額は2年連続で引き上げられるものの、将来の年金を確保するため、物価や賃金の上昇よりも低く抑える「マクロ経済スライド」が2年続けて発動され、伸び率は0.2%に抑制されることになりました。 https://t.co/UwbNHxTt6Q
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) January 24, 2020
消費税を2%あげておいて、年金の引き上げが0.2%では実質的にマイナスです。これでは100年安心どころか不安です。高額所得者の保険料の見直し、150兆円をこえる積立金の計画的活用など、減らない年金を実現するときです。
年金支給額 2年連続引き上げも伸び率は0.2%に抑制https://t.co/H1dnhkA9gq
— しいばかずゆき (@ShiibaKazuyuki) January 24, 2020
『マクロ経済スライド2年連続で発動』
でるでしょ社一で。
しかし『現役世代で支える』が好きだね。
平成20年度以降半分が国庫負担なんだから、この伸び率(0.2%)なら、10年後でもざっくり3%弱。給付乗率だってそんな変わらん、本人が納めた分だと思うんだが。— はんね (@hanne_san) January 24, 2020
年金支給額はマクロスライドで0.2%上がっても消費税が10%に上がり軽減税率を適用されても実質はマイナスになる。
年金支給額 2年連続引き上げも伸び率は0.2%に抑制 | NHKニュース https://t.co/8W6Fickgm8
— 北海虎次郎 (@arua1955) January 24, 2020
ちゃんと払ってますが、僕は全くあてにしてません。 https://t.co/SbDFu4kaXk
— イシタケイスケ (@kekekekekeksk) January 24, 2020
いいね!しよう