*新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの変異株について、慶応大の調査チームが日本独自の変異株が発生していると指摘しました。
朝日新聞の記事によると、慶応大の小崎健次郎教授らの研究チームが国立感染症研究所の登録した新型コロナウイルスの遺伝情報などを分析したところ、「E484K」という変異で、これまでに南アフリカやブラジル、日本で報告されたタイプと異なる種類が流行していることを確認したとのことです。
E484Kの変異ウイルスは海外から流入したのとは別に、国内で以前から広まっていたウイルスが独自変異したタイプがあるとして、2系統の拡大ルートがあったとまとめています。
この変異株が本格的に報告されたのは昨年の7月以降で、国立感染症研究所も2021年2月の報告書で「E484Kの拡大傾向が見られる」と言及していました。
E484Kは免疫の中和抗体に反応し難く、その特定からワクチンなどの効果も少ないのではないかと言われています。それだけにE484Kの感染状況は非常に重要であり、このまま国内に広がるとすれば、ワクチン計画にも深刻な影響を及ぼすことになりそうです。
免疫避けるウイルス、国内で変異の可能性 慶応大が分析
https://www.asahi.com/articles/ASP347F2NP34PLZU001.html
ワクチンが効きにくい恐れがある新型コロナの変異ウイルスが、国内からも発生していた可能性があることが、慶応大の研究チームの分析でわかった。この変異ウイルスはこれまで、海外から流入したとみられていた。
このウイルスは、たんぱく質の一部が変わった「E484K」という変異を持つ。新型コロナに感染したり、ワクチンを打ったりすると免疫ができるが、この変異があると、免疫が十分効かなくなる可能性が指摘されている。この変異は南アフリカやブラジルで発見され、その後日本でも見つかっていた。
特にアミノ酸484番目のグルタミン酸(E)はRBDのACE2結合に重要であり、かつ中和抗体の中心エピトープに配置されるアミノ酸残基である。グルタミン酸(E)は陰性荷電を示す酸性極性側鎖アミノ酸である一方、リジン(K)は陽性荷電を示す塩基性アミノ酸に分類される。つまり、E484K変異は磁石のNS極を逆転させるような極性を反転させる際立った変異であり着目に値する。このE484K単独でワクチンは無効化されないが、少なからず効果が減弱する可能性が指摘されている7-9)。
・11月から2月中旬までの501Yおよび484K変異の分離率の推移
1月より分離件数、頻度ともに増加しているのはE484K単独変異株です。
感染力が強いはずのN501Y変異株を凌駕しています。 pic.twitter.com/IIVPD6umc0— influenzer (@influenzer3) March 4, 2021
もう無理だね五輪
これは南アフリカやブラジルと並ぶ日本版変異株と言えそうhttps://t.co/ZdWvCkIwVV
— YellowishPink (@pink_yellowish) March 5, 2021
《免疫避けるウイルス、国内で変異の可能性 慶応大が分析》
政府として、神戸市がやっているような迅速・徹底調査で、変異ウイルスの実態を把握・分析する取り組みの抜本的強化が必要だ。https://t.co/IugifQgoNm— 志位和夫 (@shiikazuo) March 5, 2021
免疫避けるウイルス、国内で変異の可能性
南アフリカやブラジル、日本で報告されたE484Kとも異なるので、ワクチンの効果を弱める変異ウイルスは、日本国内で発生したのだろう。10歳未満は変異株に感染しやすいデータもある。家庭内感染防止のため、第4波では休校も視野に入るhttps://t.co/Myybq3EPMp
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) March 5, 2021
国内でも変異…
慶應が解析を頑張っている。
感染研だけでは無理だって。
協力体制がなぜ築けないのか、日本。
英国だって複数の研究所の連合チーム作っているのに。免疫避けるウイルス、国内で変異の可能性 慶応大が分析 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://t.co/8pnYBeVlsY
— 教育を考える(一応バイオ系研究者) (@rPSHBICmzHESsUy) March 4, 2021
ウイルスは常に変異していくものなので、感染者が増えればそれだけ変異体が生じるリスクは高くなります。
とはいえ、ワクチンが全く効かないエスケープ変異は確認されていないので、
焦らずマスク・手洗い・三密回避などの感染対策を続けていきましょう。https://t.co/vYnPfkm2jr— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) March 5, 2021
新型コロナの変異株の話が多いけど、
変異株で問題になっている、E484Kって、スパイクタンパク質の484番目の、アミノ酸(残基)が、E(グルタミン酸)から、K(リジン)に変化したということ。DNAのコドン表(塩基の三つ組)の最初のG(グアニン)がA(アデニン)に変異。https://t.co/GcCQmL0RIX— 鬼塚健太郎@全集中カレーの呼吸でコロナ予防 (@KentaroOnizuka) March 5, 2021
そりゃ他国で変異してれば、日本だっていつかは変異するだろ…。
ウイルスさんって昔からそういうもんじゃなかったでしたっけ? https://t.co/TzcHeVMdIw— 花陽浴(はなあび) (@hanabi_alter) March 6, 2021
感染力や免疫回避など表現型の変化にかかわるすべての変異の監視強化が必要だが、国の対応は今ひとつ鈍い。大学病院や自治体に先行されている。 https://t.co/0RxeJ5gro9 #新型コロナウイルス
— AKIRA HIRAISHI (@orientis312) March 5, 2021
ニューヨークに出現した変異株B.1.526はB.1.351と同じE484K変異を含んでいる
この変異はウイルスが免疫反応の一部を逃れることを可能にし、従来株向けワクチンもB.1.351に対しては効果が弱い
B.1.526の感染患者は平均的に高齢者が多く、入院の頻度が高いという
米国北東部で広がっているらしい
— 徳田安春(Yasuharu Tokuda, MD MPH)医師、筑波大客員教授、群星沖縄センター長 (@yasuharutokuda) March 4, 2021
「新型コロナの遺伝情報は4種類の文字で表される約3万の「塩基」という化学物質でできていて、15日に1文字ほどのペースで塩基が別の塩基と入れかわっている」「海外から流入したのとは別に、国内で以前から広まっていたウイルスにE484K変異が入った可能性が高い」 https://t.co/Isa2u86okJ
— ま つ こ (@ma31stm) March 5, 2021
これは厳しいね。
・もう既に少なく見積もっても20%以上は変異株なのでしょうね。
・E484K変異株(B.1.1.316)は関東だけでなく神戸にも侵入している。
・E484K変異株(B.1.1.316)は現状はゲノム解析しないと見つけられないから、現実はもっと蔓延しているのだと思う。https://t.co/EEK32D8ohB pic.twitter.com/F3BTuincAj— Noguchi Akio (@Derive_ip) March 1, 2021
【臨時】「免疫の働き弱まる」変異ウイルス 国内も発生か 慶大など発表(日本変異株誕生)
日本変異株‼️ 「E484K」の変異は南アフリカやブラジルで広がった変異ウイルスと同じタイプでめちゃヤバいやつ😿この変異の場合、ファイザーは効きにくい可能性ありです。https://t.co/tZ07RnYlGN
— 新型コロナちゃん速報@新型コロナ、変異ウイルス、新型コロナワクチンのニュース速報 (@geiger_warning) March 6, 2021
いいね!しよう