*内閣府
本日から災害に関する注意情報の名称が変更となります。
災害対策基本法の改正で自治体の避難情報から「避難勧告」が廃止され、レベル4相当の災害発生時には「避難指示」で一本化されました。これは避難勧告と避難指示の違いが分からないとの声が多かったことから、分かりやすい名称にまとめたのだと説明されています。
他にもレベル3クラスの避難情報は「高齢者等避難」に変更となり、最高レベルの5だと「緊急安全確保」に変わっていました。
基本的な内容は同じですが、名称の変更によって災害時には混乱する人も出てくる恐れがあることから、政府もメディアを通して変更の告知を積極的に行っているところです。
大雨などの災害時に自治体が発表する避難の情報は20日から「避難勧告」が廃止されて「避難指示」に一本化されるなど大幅に変わります。
自治体から発表される情報に注意してください。
避難などに関する情報は5段階の大雨警戒レベルにわけて運用されてきましたが、必ずしも的確な避難につながっていないとして再び変更されます。
5月20日(木)から避難情報が新しくなりました。警戒レベル4の避難勧告は廃止、避難指示に一本化されます。自治体からの避難指示発令時には、危険な場所にいる方は全員避難する必要があります。西〜東日本では21日にかけて大雨となる所がある見込みです。最新の気象情報・避難情報にご留意ください。 pic.twitter.com/rpeQph9oiT
— 荒木健太郎 (@arakencloud) May 19, 2021
災害対策基本法が改正され、今日から避難の呼びかけが新しくなります。避難勧告が廃止され、「避難指示」に一本化されます。市が「避難指示」を発令した際には、速やかに避難行動を開始してください。
また、避難所に行くこと以外の避難方法についても、チラシを参考に普段から備えておきましょう。 pic.twitter.com/CcA8ZlFtw9— 堺市危機管理室 (@sakai_saigai) May 20, 2021
今日5月20日(木)、災害対策基本法が改正され、市町村が発令する避難情報が大きく変わります。
警戒レベル4にあたる「避難勧告」と「避難指示」が一本化され、「避難勧告」は廃止されます。今後は、これまで避難勧告の発令されていたタイミングで避難指示が発令されることになります。 pic.twitter.com/b9g9Cp42v4
— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) May 20, 2021
自治体から発表される避難情報の名称が明日から変わります。中身は今までと大差ありません。
「緊急安全確保」とありますが、これが出てから取れる安全策なんて極めて限られていると思うので、避難指示が出たらとにかく逃げると覚えておいてください。逃げるは恥じゃないし役に立ちます。 pic.twitter.com/bU6qJI9XMH
— 小杉浩史(気象予報士) (@Hirofumi_Kosugi) May 19, 2021
きょうから、避難情報が変わっています。
避難勧告は無くなり避難指示に一本化しました。警戒レベル4避難指示までに必ず安全な場所へ避難を!
あすにかけて大雨ですので、自治体が発表する情報を気にするようにして下さい。
自分の命を自分で守る、その意識がとても大切だと思います。 pic.twitter.com/0NiLqKMP9i
— 國本未華(気象予報士/クリオネクリエーター/防災士) (@kunimotomika) May 20, 2021
いいね!しよう