*統計局
総務省は2022年9月の消費者物価指数を発表し、9月は3%の上昇になったと明らかにしました。
NHKの記事によると、3%の上昇率は2014年9月以来8年ぶりで、消費税率引き上げの影響を除けば、1991年8月以来31年1ヶ月ぶりの水準になるとのことです。
政府・日銀の目標値が2%であり、それを超える上昇は6ヶ月連続となります。
食品やガス・電気などのエネルギー価格で値上げが目立ち、過去最高レベルの水準で高止まり状態が継続中です。
政府は円安が一つの要因になっているとして、これから物価高対策などを行うとしていますが、政府の対応が遅すぎて物価上昇に経済政策が追い付いていないのが現状となっています。
9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221021/k10013865811000.html
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を3%上回りました。
電気代やガス代、食料品などの値上がりが主な要因で、政府・日銀が目標とする2%を超えるのは6か月連続です。
消費税を0%にしろ~
食品と衛生用品だけでも消費税撤廃しろ~ ←呪文詠唱中給付なんかなくてもそれだけで年収200万円家庭は10万円ほど浮く。
9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準https://t.co/Ycwvm69tb2
— あだ名はあい。 (@uma_momonga) October 20, 2022
普段よく買うものは3%どころか10%くらい上がっている印象があります。
ガソリン、コンビニコーヒー、カップ麺、牛肉、餃子。スマホやパソコンも高いよね。
・9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準 | NHK | 物価高騰 https://t.co/5NKmtr9OFh
— Dr.ナイフ (@knife900) October 20, 2022
日本🇯🇵の消費者物価は3% コアも3% コアコアは1.8%
企業者物価は元ツイの通りでドル円は150円突破なので今後もまだまだ上がりそうですね
▽「食用油」が37.6%
▽「食パン」が14.6%
▽「からあげ」が11.3%
▽「電気代」が21.5%
▽「ガス代」が19.4%
👉https://t.co/dCdWFhLEIj https://t.co/8sPpQKlCfA pic.twitter.com/mRCWqNh50o— Go📈初期費用0サブスク投資スクール運営🏫投資家&プログラマー💻 (@invprog) October 21, 2022
「守り抜く」という言葉の軽さ。
『松野官房長官「エネルギーや食料品などの価格高騰から国民生活と事業活動を守り抜く」』
9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準 | NHK https://t.co/yY8kXIWYuV— さいき まこ【言えないことをしたのは誰?】全6巻 (@SaikiMako) October 21, 2022
【速報】消費者物価指数3%上昇
消費増税影響除けば31年ぶりの上げ幅で歴史的な数字だそうです。
10月も値上げのニュースがありました。物価高が続きインフレも続いてます。今後どうなるんでしょうか…#消費者物価指数https://t.co/vob02Y4Sjb
— ワラビー | 子育て×資産運用×ブログ (@wallaby_100443) October 21, 2022
物価だけ上がって給料が上がらないのだから、もはや消費税を下げるしかないでしょ。
どうしてもそれをやりたくないなら、全国民一律10万円の定額給付金の支給で今年度はしのぐとか。#消費税減税すべきhttps://t.co/8CB6dAU95n— Yuji Tahara (@YujiTahara0811) October 21, 2022
円安、貿易赤字、そして、9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準
日本経済はどこにむかっているのでしょうか?https://t.co/Juiy1zvfG4— 晴耕雨読と晴走雨休~家庭菜園、ランニングなど~ (@Shikuu_K) October 21, 2022
様々な理由で物価は上がる。岸田君、これを見て何とも思わんのかね。早速でも私に対し国家予算から毎月100万円の小遣い支給を決定したまえ。がんがん使わせてもらうぞ。
9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準 | NHK https://t.co/ZNglaZrEg5
— Acoustic(a.k.a.あこすさん) (@Acousti59626738) October 21, 2022
いいね!しよう