*国内の感染者数JX通信社
新型コロナウイルスの死亡者数について、厚生労働省は5類への移行後から発表の時期を最短でも2ヶ月後に変更することが分かりました。
これまでは数日程度で発表していましたが、5類移行に合わせて病院からの報告を求めている現在の方式を取り止めることになり、5月8日から医療機関の行っている自治体への報告も終了とする予定です。
毎日新聞の記事によると、政府は出生や死亡の統計制度を使って人数を把握するとしていますが、実際に直接報告された死亡者数と比べて実数値の把握にラグがあり、専門家からは被害状況の確認に遅れが生じるのではないかとして懸念が飛び交っています。
年齢や死因などを記した調査票は月単位の報告で、死因も含めた正式な数値では発表されるのが5カ月後です。
一般国民レベルで新型コロナウイルスの関連死が何人居るのか把握するまでに相当な時間が必要になると言え、事実上の情報隠蔽ではないかとして物議を醸しています。
ちなみに、2023年までに報告された新型コロナウイルスの累計死者数は約6万人で、感染者数は3000万人超となっていました。
内城喜貴 / 共同通信客員論説委員、科学ジャーナリスト
2020年1月15日に新型コロナウイルスの感染者が国内で確認されて3年が経過した。4年目を迎えても国内のコロナ感染者や死者は増え続けている。1日当たりの死者数が500人を超える日もある。犠牲者の大半は高齢者で、特に持病がある高齢者にとって新型コロナはまだ怖い存在だ。統計に上がってくる第8波の新規感染者数は昨夏の第7波を下回っているが、死者数の多さから実際の新規感染者数は第7波を超えているとみられている。今年に入り死者は累計で6万人を超え、感染者も3000万人を超えた。累計感染者数は人口比で4分の1近くになる計算だ。
5類移行後、死者数公表は最短2カ月後に 現在は数日 新型コロナ
https://mainichi.jp/articles/20230325/k00/00m/040/251000c
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同等に変わるのに伴い、厚生労働省は感染者の死亡者数の統計について、最短であれば死亡から2カ月後に公表することにした。病院からの報告を求めている現行の方式を取りやめる影響だ。目の前の感染状況が不透明になり、感染対策が取りづらくなるとの懸念が専門家から上がる。
新しい年を迎えても #新型コロナウイルス 感染症による国内の感染者や死者が増え続け、累計死者は6万人を超え、#感染者 も3000万人を超えました。#インフルエンザ との同時流行の傾向も見られる中でコロナ禍収束の見通しは依然たたないままです。#サイエンスポータル https://t.co/Hb2bIVdNZo
— サイエンスポータル(+ウィンドウ&チャンネル) (@sciportalJST) January 16, 2023
約1年前の累計は約2万人。
この1年間、つまり2022年だけで約4万人増えた。
さらに、約1万人はここ1ヶ月以内で増えた人数。こう書けば、死亡者数の増え方が普通じゃないことがわかるかな?
— エビ( 💉M💉M💉M 💉pf #vaccinated) (@ebi_j9) January 20, 2023
一回目GOTOで3.8兆円の経済効果としてるが、緊急事態宣言解除のみで急増した経済効果を差し引いてない。
この計算方法を適応し、旅行支援期間中の死者の全てが「政策によるもの」とすると4万人〜5万人が政策によって殺された事になります。
都合の良い事だけ政策のおかげ?https://t.co/YEHlDxtzQ4— ひた (@bPv1zBpTC0G4CsL) March 25, 2023
国内の死者は昨年2月に累計で2万人を超えた後
12月初めまで約3カ月に1万人程度のペースで増えてきた
そして昨年12月1日に5万人を超えた
昨秋に感染者把握を簡略化したために集計、統計として上がってくる数字は実態よりかなり少ないとみている
後、わずか1カ月余りで1万人増にhttps://t.co/iIxpox5MMn— ユウ・タナカ3💀🦴 (@LvGys9) February 28, 2023
高齢者が多く犠牲になってる現実を忘れてはならない。
新型コロナの累計死者は6万人、感染者は3000万人超 4年目を迎えても収束の見通し立たず | Science Portal – 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://t.co/vNwWzM450N— 🌸KoolKorczak🍀 (@KorczakKool) January 29, 2023
いいね!しよう