*官邸
岸田政権が表明した少子高齢化対策について、総額で3兆円程度の費用が必要となることが分かりました。
これはNHKが報道したもので、2兆円ほどの費用は医療や介護などの社会保険費の歳出改革などで捻出し、1兆円分にカンしては社会保険料への上乗せで確保する方向で調整しているとされています。
年間1兆円分の増額となった場合、消費税率の0.4%分に匹敵する負担アップとなり、政府内でも賛否両論が飛び交っていると報道されていました。
また、一時的な財源不足を埋め合わせるため、2年ほどは新しい「こども特例公債」の発行も検討しているとして、歳出改革と負担アップをメインにして3兆円を補うとしてます。
日本は国債をほぼ円建て発行していることから、国債の追加発行にも余裕があると言われていますが、何故か政府与党は国債の発行を強く拒んでおり、今回の国債追加発行の話はほぼ無いです。
このような歳出改革や国民負担を前提としている少子対策に不満の声が相次ぎ、国民の間でも賛否両論が割れています。
少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014077361000.html
少子化対策の強化に充てる年間3兆円程度の新たな予算の財源について、政府は2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りのおよそ1兆円は社会保険料への上乗せで確保する方向で調整しています。
少子化対策を今後3年間で集中的に強化するため、政府は、年間3兆円程度の新たな予算を見込んでいて、このうち2兆円ほどは、医療や介護といった社会保障費の歳出改革に加え、既存予算の活用で捻出する方針です。
少子化対策3兆円のうち1兆円は社会保険料上乗せになるそうです。
社会保険料は労働者6700万人が払うので、一人当たり1万5000円ぐらい払う計算です。金がないから結婚出来ない
↓
結婚出来ないから子供が生まれない
↓
政府「労働者からお金を取り上げよう」 ←今ここhttps://t.co/9tBt2TnHay— ひろゆき (@hirox246) May 25, 2023
「2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りの1兆円は社会保険料への上乗せで確保」
最大2兆円の社会保障費を削るとなると国民の負担増は異次元となり、少子化対策の効果は吹き飛ぶことになる。防衛費倍増や他の事業の見直しをなぜしないのか? https://t.co/xMu06dE2io
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) May 25, 2023
財源を求める先が大間違い。昨年10月から年収200万円の75歳以上高齢者の窓口負担が2割へ倍増したが公費の削減は980億円。2兆円の削減は甚大な影響がでます
少子化対策 1兆円は社会保険料上乗せ、は2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革で確保する方向で調整 https://t.co/WybgDYxHg8
— 宮本徹 (@miyamototooru) May 24, 2023
2年じゃなく永遠に国債発行(通貨発行)で大丈夫です。
『一時的な財源不足を埋め合わせるため、2年ほどは新しい「こども特例公債」の発行も検討』https://t.co/i4AOmrJFSQ
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) May 24, 2023
年間1兆円の社会保険料上乗せとは、
消費税率0.4%引上げと同じ負担増。これで解散総選挙となれば、
『 #0.4%増税解散 』だな…https://t.co/Ie6DjNlN3J— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) May 25, 2023
社会保険料を上げて少子化対策ってやっぱり私の頭では分からん。「中小企業の従業員が加入する「協会けんぽ」の保険料率を一時的に引き下げられないか調整」ともあるけど、根本的対策になっているのだろうか。
【少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向】https://t.co/bfE6Ys3uPH
— 白央篤司 (@hakuo416) May 24, 2023
2年間のつなぎ国債と社会保険料値上げではなく、全部国債でやれ🔥
少子化対策は、日本の未来に対する投資。
試算してみたが、平均年収432万で40年働いた場合、税金と社会保険料で5000万近く払う。
少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整 https://t.co/VZuuybH5Ul
— 外資ITおっさん4児パパ/中小企業診断士 (@IT_Ossan_Papa) May 24, 2023
いいね!しよう