新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

ニコニコ動画などKADOKAWAグループ全体の通信障害続く!復旧まで1ヶ月以上の見通し 大規模なサイバー攻撃で被害10億円以上か


先日から続いている大手動画サイト「ニコニコ動画」の通信障害ですが、6月15日の時点になっても全く復旧の見通しが立っていないことが分かりました。

ニコニコ公式の報告によると、復旧まで最低でも1ヶ月以上かかる見込みで、ほとんどの関連サービスでも異常が出ているとのことです。
提携企業である出版大手のKADOKAWAでも出版や決算システムなどグループ全体の事業に影響が出ており、損失は少なくとも10億円以上ではないかと見られています。
サーバー障害が発生したのは今月8日からで、身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアなどの大規模なサイバー攻撃を受け、データセンター内のサーバーをシャットダウンしたことでKADOKAWAのシステムが停止。

これによって関連企業やグループ全体が止まり、ニコニコ動画二巻してはシステムを再構築する必要性があるとして、1ヶ月以上の復旧時間が必要になるとされています。

KADOKAWAやニコニコ動画の運営会社ドワンゴは「ユーザーの皆様、関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを心より深くお詫び申し上げます」と述べ、引き続き復旧作業を継続するとしていました。

 

KADOKAWAニコニコ動画などWEBサービス“復旧1か月以上見込み”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240614/k10014481331000.html

動画配信の「ニコニコ動画」などグループの複数のウェブサービスが、サイバー攻撃を受けて停止していることについて、出版大手のKADOKAWAは、出版や決済システムなど、グループ全体の事業にも影響が出ていることを明らかにし、全面的な復旧までには少なくとも1か月以上かかる見込みだと発表しました。

出版大手のKADOKAWAによりますと、今月8日の午前3時半ごろ、グループ会社の複数のサーバーに障害が発生し、分析したところ、動画投稿や生配信などを行うニコニコサービスを標的として、データセンターのサーバーが、身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアなどの大規模なサイバー攻撃を受けたことが確認されたということです。

「損失は少なくとも10億円以上にのぼるのでは…」 “ニコニコ動画”サイバー攻撃で関係者が口にする不安
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06130602/?all=1#goog_rewarded

KADOKAWAグループのシステム障害が長期化の様相を呈している。KADOKAWAの公式HPは現在も閲覧ができない状況が続いており、グループのサービス内でも特に利用者の多い「ニコニコ動画」は、6月16日までの放送中止が発表されている。ニコニコ運営チームは「ニコニコのシステム全体を再構築をするための対応」を進めると表明しているが、現役社員の1人は「一筋縄ではいかないだろう」と不安を口にする。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!