*気象庁 南海トラフ巨大地震
南海トラフ巨大地震に備えて政府や防災科学技術研究所が整備している最新観測網「N‐net」が来月にも運用を開始することが分かりました。
この観測網「N‐net」は防災科学技術研究所が南海トラフ巨大地震の観測を前提として整備しているもので、NHKの記事によると地震計と水圧計がセットになった36の観測点を海底ケーブルでつなぎ、総延長はおよそ1640キロにのぼるとのことです。
設置されたのは高知県の沖合から日向灘にかけての範囲で、来月から観測網の試験的な運用が開始されます。
これによって最大20分ほど早く検知することが可能となり、津波や地震から早期の避難活動が可能になるとされていました。
南海トラフ巨大地震の想定震源域の東側では観測が行われているのに対して、西側が空白になっていたことから、今回の「N-net」が整備されたことで南海トラフ巨大地震の範囲は素早い情報提供が実現する見通しです。
まだ残りの半分の観測点は設置作業中で、年度内にも予定だとなっていました。
気象庁などにもこのデータは共有されることから、「N-net」によって日本の防災体制はさらに強化されることになりそうです。
南海トラフ巨大地震 新たな観測網の試験運用 来月開始へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240618/k10014484211000.html
南海トラフ巨大地震に備え高知県の沖合から日向灘にかけて整備が進められている新たな観測網の試験的な運用が来月から始まります。周辺で津波が発生した場合、これまでより最大で20分早く検知できるということです。
南海トラフ巨大地震に備え太平洋側の沖合の海底で観測網の整備が進められていて、文部科学省によりますと想定震源域の東側では観測が行われているのに対して、西側は空白になっています。
【南海トラフ 津波を最大20分早く検知可能に】
南海トラフ巨大地震に備え高知沖~日向灘で整備が進む、新たな観測網の試験運用が来月から始まります
周辺で地震が起きた場合、最大で地震を20秒、津波を20分早く検知できるということです👇https://t.co/y6NCXQ18HC
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) June 18, 2024
【大阪・港区にお住まいの皆さん】
南海トラフ巨大地震が起きると、津波が襲ってくるかもしれません。命を守るために「これだけは知ってほしい」こと、まとめました。ご家族で確認をお願いします #NHK防災これだけはhttps://t.co/7C3EMYpGPF pic.twitter.com/hawi9bP3kJ— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) June 14, 2024
近い将来起こるとされる南海トラフ、首都直下巨大地震。東日本大震災の数倍~数10倍の被害が想定される。
その時あなたは無事でいられるでしょうか。
もしもあなたが被災した時、この国はあなたを救ってくれるでしょうか?
発災から5か月経過した奥能登の今を見て、あなたはどう思いますか? https://t.co/Y3ryvW91kC
— 柚子姫🐾@れいわ消費税は廃止 (@pDyvhzFJAIAJe90) June 3, 2024
いいね!しよう