新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

埼玉県八潮市の道路陥没、穴の中での捜索を断念!穴の巨大化と溢れ出す水で難航 高濃度の硫化水素も影響「一呼吸で亡くなるくらい」


*ANNライブ
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故で、消防は陥没穴での捜索作業を断念すると発表しました。

当初は穴に向けてスロープ(坂)を作ることで捜索作業を行うとしていましたが、穴の中では想定以上に大量の水があふれ、高濃度の硫化水素の影響もあって捜索作業は難航。
穴の中の壁やスロープに崩落のおそれが認められたことから捜索作業を中断し、今後は穴の中での捜索は行わず、下水道管の中に入るなど複数の捜索方法を検討するとしていました。

また、埼玉県は下水の増加を防ぐために洗濯や風呂の頻度を下げるように呼び掛け、該当地域(さいたま市緑区、岩槻区、川口市東部、春日部市(旧庄和町を除く)、草加市、越谷市、八潮市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町)で可能な限りの協力を行うようにアナウンスを行っています。

現場の陥没穴からさらに100~200メートルほど下流にある下水道管の中で転落したトラックの運転席部分とみられるものが見つかりましたが、依然として74歳の男性の安否はわかっていません。
復旧作業を含めると3年単位の歳月が必要との試算があるほどで、八潮市の道路陥没事故は長期化の気配が強まっているところです。

 

埼玉 八潮 道路陥没事故 “穴の中捜索せず複数の方法を検討”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014717531000.html

男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で消防が9日朝からトラックが転落した場所で重機を使った捜索を再開しましたが、崩落のおそれが認められ中断しました。
消防は今後、穴の中での捜索は行わず下水道管の中に入るなど複数の捜索方法について検討することにしています。

先月28日に発生した八潮市の大規模な道路陥没は、現場の100メートルから200メートルほど下流にある下水道管の中で、転落したトラックの運転席部分とみられるものが見つかりましたが74歳の男性の安否はわかっていません。

道路陥没で大量の水、硫化水素…専門家「一呼吸で亡くなるくらいの濃度になることも。もう化学災害になっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c73610a4a3a7a47f9cd8c7d6248f50c7008051d0

埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、13日が経過したいまも転落したトラック運転手の安否はわかっておらず、本格的な捜索活動には至っていない状態だ。当初、運転手の応答があったというが事態は予想を遥かに超え、救助を阻む想定外の壁が次々に押し寄せていた。一体どんな「想定外」と直面したのか。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!