*大阪万博会場
大阪・関西万博会場で1杯3850円のえきそば販売されることがわかりました。
このえきそばはまねき食品(姫路市)が「究極のえきそば」として提供するもので、共同通信社の報道だと神戸牛のような高級食材を使って、輪島塗の器で振る舞うとしています。
姫路のソウルフードとして高級路線のえきそばを販売するとしていますが、えきそばとしてあまりにも値段が高すぎるとしてネット上では賛否両論になっているところです。
過去の東京オリンピックでも同じような高価格で販売されている商品や食品があり、それも物議を醸したことがありました。
3850円の「えきそば」万博に 姫路名物、器は輪島塗
https://news.yahoo.co.jp/articles/f677f4b9d91c1ffec15d6c449f5d6a47c23dc474
JR姫路駅(兵庫県姫路市)などで名物の和風だしのスープにかん水入りの中華麺を合わせた「えきそば」で知られるまねき食品(姫路市)は、大阪・関西万博会場で1杯3850円の「究極のえきそば」を提供する。具材には神戸牛も使い、輪島塗の器で振る舞う。担当者は「能登半島地震の復興を後押しし、えきそばを世界に発信したい」と意気込んでいる。
駅そばは好きですが、3850円だなんて、駅そばの良心を失ってますよね。そういう感じでいろいろおかしいのが今回の万博。
3850円の「えきそば」万博に 姫路名物、器は輪島塗(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/CePGJ85CKi
— 山内 憲之 (@kyrino) February 16, 2025
いやいや、「えきそば」ではないやろ🤣
ターゲットは外国人なんでしょうけど、日本人が食べられる価格のものはどれくらいあるのかね…
3850円の「えきそば」万博に 姫路名物、器は輪島塗(共同通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/uH8wqCAsGx
— ぐっさん 🏍️ Z900RS cafe (@Gussan_moto) February 21, 2025
もはや庶民の食べ物“えきそば”と呼称する範疇を遥かに超えるのではないでしょうか。どういう人が食べるのか。気になります>3850円の「えきそば」万博に 姫路名物、器は輪島塗(共同通信)https://t.co/Zkkjwz34vS
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) February 15, 2025
3850円の「えきそば」万博に 姫路名物、器は輪島塗
➡︎入場料(6700円)と蕎麦(3850円)だけで1人1万円超える万博に若者が行く?USJに行ったら670円引で、入ったら回収・回収の構図が露骨すぎて行きたくない。。https://t.co/eWhd20ygcQ
— 野中しんすけ@ただの看護師 (@nonaka_shin) February 8, 2025
ニセコプライスの超高級えきそばで草
3850円の「えきそば」万博に 姫路名物、器は輪島塗 | 2025/2/1 – 共同通信 https://t.co/HbHftqsaNV
— さぶぽにお (@subponio) February 2, 2025

いいね!しよう