新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

石破首相、食料品の消費税減税を否定!物価高対策で自民党内部からも批判 首相「税率引き下げは適当でない」「もっと高い国がある」


*官邸
石破茂首相は食料品だけに限定した消費税減税について、現時点で税率の引き下げは適当ではないとして、減税を実施する考えはないと強調しました。

これは記者会見で石破首相が語ったもので、消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源だとした上で、「G7の国々では一部品目で引き下げた例はあるが、イギリス20%、フランス20%、ドイツ19%、イタリア22%と我が国の消費税よりもっと高い税率が設定されている」とコメント。
日本よりも高い消費税率を設定している国が多数あるとして、税率の引き下げは考えていないとしていました。

一方で、自民党内部からも石破首相の物価高対策が不十分だとする声が相次ぎ、4月2日には自民党の松山参院幹事長が首相官邸を訪れ、ガソリン税の暫定税率廃止など物価高対策を検討するよう直談判したと報じられています。
頑なに財政出動や減税を抑えようとする石破首相に自民党議員が異例の懸念を伝えた形で、政府与党においても経済政策の見直しや調整を求める声が多いです。

ただ、石破首相も「(減税を)一概に否定する気は全くございません」とも国会答弁で語っていたことから、状況によっては減税を行う可能性はゼロではないと思われ、これから夏の参議院選挙に向けて何らかの経済政策や物価高対策は打ち出してくることになると思われます。

 

4月の食品値上げ4000品目超 夏にかけ値上げラッシュか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014765691000.html

4月、値上げされる食品が1年半ぶりに4000品目を超えることが民間の調査会社のまとめでわかりました。ことしは人件費や物流費の上昇を理由に去年を上回るペースで値上げが続いていて、少なくとも夏にかけて値上げラッシュが見込まれるとしています。
民間の調査会社「帝国データバンク」が国内の主な食品メーカー195社を対象に行った調査によりますと、4月、値上げされる食品は4225品目にのぼり、おととし10月以来、1年半ぶりに4000品目を超えました。

【速報】自民参院幹部が物価高対策を石破首相に直談判 ガソリン価格や食料品価格など「国民生活に寄り添って」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3988b262d1689395fd72d45ec62b799ff3c5e62

自民党の松山参院幹事長は2日、首相官邸を訪れ石破首相と会談し、夏の参院選も見据え、ガソリン税の暫定税率廃止などきめ細かな物価高対策を検討するよう直談判した。前日に石破首相が消費税減税を否定した食料品の価格対策についても話題にのぼった。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!