*kensuke_yaoi
大阪・関西万博で中東パレスチナのパビリオンにようやく展示品が到着しました。
届いたのはパレスチナの工芸品や刺しゅうが施されたスカーフなどで、23日の万博ではこれまで空っぽだったケースに展示品が綺麗に並んだ様子が撮影されています。
駐日パレスチナ常駐総代表部のシアム大使は「イスラエル政府によって同国の空港で留め置かれた」と説明しており、輸送方式を変更したことで展示品の到着が大幅に遅れてしまったとしていました。
万博の開催直後は展示品が無かったことから、「イスラエルの軍事占領のため遅れてます」などと書いてある張り紙がされ、その様子がネット上でも大きな話題となっていたところです。
パレスチナ館の展示到着 「独自の文化示す」―大阪・関西万博
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042301228&g=int
大阪・関西万博でパレスチナが出展するパビリオンに23日、展示物が到着した。駐日パレスチナ常駐総代表部のシアム大使によると、当初は空路で展示物を運ぼうとしたが、「イスラエル政府によって同国の空港で留め置かれた」ため、輸送方法を船に変更したという。シアム氏は「展示物はずっと前に到着しているはずだった」と語った。
それこそ、55年前の大阪万博における「月の石」(米国館)のように、たぶん、パレスチナ館のこれが今回の万博で最も意義のある展示物になるんじゃないだろうか。知らんけど pic.twitter.com/g2yRuo9KLf
— ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋 (@dendentown) April 13, 2025
万博、パレスチナも、イスラエルから許可がおりなかったため荷物が輸送できなかったらしくて「無」の展示が続いていたけど、なんと遂に荷物が届き、明日から展示できる見込みらしい! pic.twitter.com/KBh2AaXhTc
— 旅野そら🤍万博大好き! (@tabino_sora__) April 23, 2025
万博のパレスチナパビリオン、展示物のあるべき場所に当初は「イスラエルの軍事占領のため遅れてます」と表示があったが、今は「尋ねて」に変わっているそうです。なぜ変えないといけなかったのでしょうか。私には、この手書きの「尋ねて」が「助けて」に見えます。 https://t.co/MxNJPi0ybo pic.twitter.com/8ByW0SneYh
— 勿忘草 (@H_forgetme_not) April 13, 2025
万博のパレスチナパビリオンに、パレスチナ自治区からようやく荷物が届きました!
貝細工のモスクの置物や刺繍、木工品など、パレスチナの伝統工芸品が並べられてました pic.twitter.com/6dAJZoOPxA
— 矢追健介@大阪 (@kensuke_yaoi) April 23, 2025
大阪・関西万博に行ってみた感想。中小国が集まるコモンズは国際色豊か。戦火のパレスチナをはじめ、各国が事情を乗り越えて大阪に来てくれているのを見ると、ホストの日本側が万博にネガティブ過ぎるのは申し訳ない気になった。日本が内向きにならないために万博は意義はあると思うので期待はしたい🙂 pic.twitter.com/DQsYyltlOD
— Mt.SZEBL (@MSZE15) April 13, 2025

いいね!しよう