*玉木雄一郎
今月20日に投開票となる参議院選挙の終盤情勢調査が出揃いました。
朝日新聞社や読売新聞、日本テレビ、共同通信社などの終盤情勢調査によると、与党は序盤よりも厳しい情勢となっており、当初は50議席前後の予想だった大手新聞社でも40議席前後まで低下しています。
メディアによっては自民党が30議席割れするとの予想もあるほどで、少なくとも参議院選挙を通して自民党の支持率は下落傾向が鮮明になりました。
一方で、野党は全体的に議席の増加が予想され、中でも国民民主党と参政党は議席を大幅に増やす見通しです。
特に選挙前は1議席だった参政党は最大18議席の予想が出ているほどで、新規政党がここまで急激に勢力を拡大するのは異例中の異例だと言えるでしょう。
国民民主党も選挙前の4議席から最大20議席程度の増加となり、野党全体で過半数を獲得する可能性が高まっています。
共同通信社の情勢調査を見てみると、全国32の改選1人区のうち、14選挙区で野党系が先行し、序盤情勢調査の8選挙区から拡大していました。
NHKの世論調査も同じ傾向が見られ、このまま自公の没落が強まるかどうかに注目したいところです。
終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民・公明、勢いづく参政・国民民主
https://www.asahi.com/articles/AST7H3TKPT7HUTFK003M.html
参院選は終盤に入った。朝日新聞社が13、14両日に実施した情勢調査では、自民、公明両党の苦境が鮮明になり、与党幹部からは危機感が漂う。一方、野党は参政党や国民民主党が勢いづいている。投開票の20日まで、各党が政策を訴え、支持拡大を図る。
自民党の森山裕幹事長らと情勢分析を終え、引き揚げる石破首相=14日、東京・永田町の党本部
共同通信の参院選情勢調査で、全国32の改選1人区のうち、14選挙区で無所属を含む野党系が先行している。3、4両日に実施した序盤情勢調査の8選挙区から拡大した。自民党がリードするのは全体の半数程度から9選挙区に減り、苦戦している現状が浮き彫りになった。残る9選挙区で競り合っている。
政党支持率 自民は政権復帰後最低24.0% 立民7.8% 参政5.9%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250714/k10014862701000.html
「自民党」が24.0%、「立憲民主党」が7.8%、「日本維新の会」が3.1%、「公明党」が3.5%、「国民民主党」が4.9%、「共産党」が3.0%、「れいわ新選組」が2.8%、「参政党」が5.9%、「日本保守党」が1.4%、「社民党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が33.7%でした。
https://t.co/VZTUvGbit7
朝日新聞社が13-14両日に実施した情勢調査では、自民、公明両党の苦境が鮮明になり、与党幹部からは危機感が漂う。一方、野党は参政党や国民民主党が勢いづいている pic.twitter.com/Bf3BcIHJdP— 517acid (@517acidSeason3) July 15, 2025
もう一度!行くぞ!
和歌山選挙区!序盤情勢調査で!コイツが優勢だ!
こんな奴の当選を許していいのか!絶対に自民党の世襲を止めろ!世襲議員を撲滅させよ!
頼む!和歌山県民よ叩き潰してくれ!#二階伸康落選運動 pic.twitter.com/fiH8j4HQ6r— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) July 8, 2025
共同通信の情勢調査「チームみらいは1議席を得る可能性がある」https://t.co/lz2v38eyOB#みらいを選ぼう #比例は安野たかひろ pic.twitter.com/Z2TersoOLB
— 安野たかひろ@新党「チームみらい」参院選比例代表で出馬中 (@takahiroanno) July 14, 2025
こんなにドラマみたいな展開で追い上げる戦いを見られるとは思っていませんでした。
各社情勢調査を見ても本当に当落線上ギリギリです。
あと一歩、まさにあなたのひと押し1票で結果は変わります。
絶対に後悔させません!!
国民民主党 #奥村よしひろ をお願いします!!!#その税金はどこから来た pic.twitter.com/Et8oTxTQD5— あお (@MarurariraN) July 16, 2025
参院選 東京選挙区予想。
昨日の情勢調査等を参考に修正。
1は確。2,3は堅い。4が予想より躍進。5,6はほぼ確。7,8,9は微妙も恐らく確。10,11は伸び悩み。以下露出少なく予想難しい。#参議院選挙2025 pic.twitter.com/bBNAvR7lGg— ばぅ→ (@BAU_berU) July 15, 2025
【速報】読売新聞7月16日朝刊2面、25年参院選終盤情勢調査
無党派層比例投票先
立憲 15.0
国民 11.3
参政 11.3
自民 9.7
れいわ 5.5
共産 4.8
維新 4.7
保守 4.4
社民 3.0
公明 1.7
諸派 7.8
未決定 20.6 pic.twitter.com/Znbu8IO5fr— 破綻国家研究所 (@InsHatanCountry) July 16, 2025

いいね!しよう