新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

いじめ問題で大炎上の広陵高校、別の暴力行為が浮上!阿部文科大臣も遺憾表明 スマホなしが伝統 選手はSNS批判を知らず参加?


*@koekikitorenai
広陵高校の野球部員らが同じ元部員に対して集団で暴力行為を行っていたとする問題で、阿部文部科学大臣が「大変遺憾に思っている」とのコメントを出しました。
この問題はSNSで広陵高校の野球部において、上級生などから殴るや暴言、性的な嫌がらせを受けたとする投稿がキッカケで話題となったもので、広陵高校も今年1月に暴力事案があったことを認めています。

そして、これとは別の事案で2年前に野球部の元部員が監督や一部の部員から暴力や暴言を受けたという証言がSNSで拡散され、広陵高校や高野連(日本高校野球連盟)の対応が甘すぎるのではないかと批判の声が殺到。
広陵の校長が高野連の副会長との情報も火に油を注ぐ形となり、広陵高校を超えて日本高校野球連盟の体質にも不満や批判が噴出しています。

現在は夏の全国高校野球が行われていますが、「寮内に携帯電話を含む電子機器を持ち込まない」との規則があることから、広陵高校の野球部員らはこのような批判を知らずに参加しているとも報道されている状況です。
試合の挨拶で握手を拒否するような騒動もあり、文科省や高野連に具体的な厳しい措置を行うように求める声が高まっています。

 

広陵高校はスマホなしが伝統 選手はSNSで過熱する批判を知らず出場か
https://news.livedoor.com/article/detail/29331728/

「我々は粛々とやるしかありません」
広陵高校をめぐっては、SNSで同校野球部員が上級生に殴られるなどの暴力を受けたとする情報が拡散。8月5日には産経新聞が、広陵高校が1月に暴力事案があったことを認めたと報じた。寮での禁止行為をした当時1年生だった部員に2年生が「指導」として暴力をふるう事案があったという。日本高校野球連盟(高野連)には報告、厳重注意処分を受けており、今回の甲子園大会を出場辞退する意向はないとしていた。
高野連はJ-CASTニュースによる6日の取材に対し、「3月に審議し、硬式野球部に対し厳重注意の措置をした事案」だと説明していた。
7日の試合では旭川志峯高校と対戦し、3対1で勝利した。

広陵高“野球部で暴力”別の情報がSNSで拡散 学校は確認できず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250808/k10014888321000.html

夏の全国高校野球に広島代表として出場している広陵高校は高野連=日本高校野球連盟から厳重注意を受けた事案とは別に2年前に野球部の元部員が監督や一部の部員から暴力や暴言を受けたという情報がSNSで広がっています。
これについて学校は指摘された事案は確認できなかったとしたうえで、弁護士などで作る第三者委員会を設置して調査を進めていることを明らかにしました。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!