新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

【悲報】金融所得課税の増税検討へ!ガソリン暫定税率も来年2月廃止案 自民党が恒久財源案 国民「NISAは罠だった」


*官邸
自民党がガソリン税の旧暫定税率廃止に向けた論点整理案を発表し、恒久財源として租税特別措置(租特)の改廃や金融所得課税の強化などを明記したことが分かりました。
この自民党案ではガソリン税の暫定税率を廃止する代わりに、租税特別措置(租特)の改廃や金融所得課税の増税を行うとしており、少なくとも数%から10%程度の金融増税になるのではないかと言われています。
株式や債券、先物取引などに影響が出ると見られ、政府が旗振り役となってNISAを推進していたこともあって、利用者の多くからは「ふざけんな」「NISAが罠だった」などと反発の声が飛び交っていました。

他にもガソリン税の旧暫定税率廃止は来年2月に廃止し、軽油引取税は2026年4月に廃止するとの記載も物議を醸しています。
特に暫定税率廃止が来年2月まで伸びたことは野党からの反発が強く、野党6党の税制の責任者は「年内のできるだけ早い時期」で廃止を実行するように要請しました。

自民党案だと年内は補助金で対応する形で、ガソリン税の暫定税率廃止は来年に実行するとしています。
ガソリン暫定税率の廃止と同時に浮上した金融所得課税の増税案、高市内閣の姿勢を巡って早くも激論となっているところです。

 

ガソリン暫定税率 自民提案の「来年2月廃止」案を野党側は拒否
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2244887?display=1

ガソリンの暫定税率をめぐって野党側は、自民党が提案している「来年2月廃止」案について、合意違反だとして受け入れない方針を確認しました。
ガソリン税の暫定税率をめぐっては、自民党側がきのう、来年2月1日に完全に廃止し、年内は暫定税率を廃止した場合と同額の補助金を活用することで実質的に廃止することを立憲民主党に提案しました。

自民、租特改廃・金融所得課税強化を提起 ガソリン減税の恒久財源案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227RG0S5A021C2000000/

自民党は22日、ガソリン税の旧暫定税率廃止に向けた与野党間の論点整理案をまとめた。恒久財源として租税特別措置(租特)の改廃や金融所得課税の強化などを明記した。軽油引取税は2026年4月に廃止すると記載した。早期の合意を目指す方針だ。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!