*官邸
来年の天皇陛下の交代によって、元号も平成から新元号に変わりますが、政府は税金や年金システムの一部を例外扱いとする方針を固めました。
報道記事によると、税金や社会保障関連で新元号への移行が間に合わない可能性が高まっているとして、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入ったとのことです。
対応が間に合っているシステムに関しては予定通りに来年5月から変更する見通しですが、今の状態だと多くのシステムで混乱が発生する恐れがあるとして、そのまま数ヶ月から数年程度は平成になると報じています。
ただ、民間企業や国民からは「おかしい」「自分たちだけ特別扱いだ」などと不満の声も相次いでいました。政府が新元号の発表時期をギリギリまで遅くしている点にも批判が多く見られ、平成利用の判断は物議を醸しそうです。
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避
http://news.livedoor.com/article/detail/14706966/
税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。
行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。
改元後も「平成」一部利用 政府検討、税・年金システムで 銀行など混乱避ける狙い:朝日新聞デジタル https://t.co/bC6OULwhUb
西暦にしなさい。あと、新元号は今発表しなさい。— 四国の紅牛 (@ShikokuRedBull) 2018年5月13日
日本が本当に終わっていると思うのは、こういうとき、事実上の世界標準である西暦を使おうという話にならないこと。元号は日本の伝統として守る一方で、合理化すべきところは合理化したほうがいい。 / “改元後も「平成」利用へ 納税や年金シ…” https://t.co/51GfZQoySG
— Eiji Sakai (@elm200) 2018年5月13日
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避|Yahoo!ニュース https://t.co/8KGL7uDBZH
ん~、こういうことが起こらないよう、早くから退位を宣言し、元号の切り替えで混乱が生じないようにしようとの「御計らい」なんじゃなかったっけ…。
なんか、ねぇ…
— せき のりかず (@kotonoha_s) 2018年5月13日
来年のカレンダーは…というのもあるが、新元号が2月24日より後の発表となると、システムその他とても間に合わないはず。大混乱にならなければよいが。というか、元号派は真面目に考えていたのか?
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル https://t.co/AoXwez9LOM
— ワイド師匠 (@feedback515) 2018年5月12日
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル https://t.co/oTwHIt5Ma4
「昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった」。今後も起こる問題。ならば西暦を基本とすべきだ。— K_Sakamoto本気の共闘 (@k_sarasarani) 2018年5月13日
不一致で余計混乱しそう・・・。もう新元号 "西暦" にして、2019のオフセット値いれればええやん。
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル https://t.co/erNm20XBDN
— Miyahan (@miyahancom) 2018年5月13日
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避 #ldnews https://t.co/ITyY38eiGX pic.twitter.com/9EjUAus1pt
— 蒼式(あおしき) (@Type_AO) 2018年5月13日
西暦に一本化で問題なし。欧州の国王や女王も独自の暦年などもっていない。
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避 https://t.co/I7jdamGGbP
— 夏立つ (@natsutatsu123) 2018年5月12日
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避 https://t.co/slc5f61b2n やっぱり、新しい元号をさっさと公表しないから、システムの更改が間に合わないではないか! いいかげんにしろ。
— Takashi NISHIIE (@takashi_nishiie) 2018年5月13日
いいね!しよう