2019.11.16 16:00 | カテゴリ:ニュース • 政治経済 | コメント(21)
アメリカが思いやり予算4.5倍を要求!年約80億ドル(約8640億円)への増額!7月時点で要求来るも情報公開せず

*思いやり予算
アメリカのトランプ政権が日本に思いやり予算の増額を要求していたことが分かりました。
報道記事によると、今年7月にボルトン大統領補佐官(当時)らが日本を訪問した際に、トランプ政権の要望として、思いやり予算を今の約4.5倍に相当する年約80億ドルに増額するように求めたとのことです。
現在の思いやり予算では米軍基地に関連する人件費や水道光熱費などで年平均約1893億円を日本が負担していますが、それをさらに増やす提案となっています。
アメリカのトランプ大統領は世界中に米軍基地の負担費用を増やすとしており、その一環として日本にも増額を要求した形です。既に隣国の韓国にも同じような要望があり、年末の日米交渉は荒れることになるかもしれません。
一方で、7月の情報が今になった報道されたことに疑問の声も多く、安倍政権が選挙への影響を恐れて、事実上の箝口令(かんこうれい)を敷いた可能性が高いです。
思いやり予算、4.5倍に 米政権、80億ドル要求 日本側の反発必至
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000036-jij-n_ame
【ワシントン時事】トランプ米政権が2021年度以降の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、現状の約4.5倍に当たる年約80億ドル(約8640億円)への増額を要求したことが15日、複数の関係者への取材で分かった。
思いやり予算を定める特別協定の更新に向けた日米交渉は来年本格化する見通しだが、大幅な増額を突き付けられた日本側が反発するのは確実だ。
在日アメリカ軍の駐留経費の日本側の負担、いわゆる「思いやり予算」をめぐり、アメリカの一部メディアは、ことし7月、トランプ政権の高官が4倍に増やすよう日本政府に求めたと伝え、来年始まる日米交渉でアメリカの出方が注目されています。 https://t.co/mT63xlkxqc
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2019年11月16日
キタ━(゚∀゚)━!
アメリカが思いやり予算4.5倍を要求してきた。
8,640億円。FTA 、車の関税見送りの影響がでてきた。
日本政府の腰抜け外交。 pic.twitter.com/SNNYMKhHF8— Sasaki Kazuo ~ 失われゆく政治家の資質 ~ (@nabe10101948) 2019年11月16日
大量の戦闘機とイージスアショアを爆買いさせられた次は米軍基地へのお世話代も大量に払わされるのか?良いカモと思われたね。#安倍政権 #安倍晋三 #アメリカ #カモ #日本政府 #米軍
思いやり予算、4.5倍に 米政権、80億ドル要求 日本側の反発必至(時事通信) https://t.co/kdBC5Rugpp
— ひんすー (@Nanasan1996dog) 2019年11月16日
米政権が #思いやり予算 を4.5倍の80億ドル要求してきました。さあ、外交の安倍!やれるものなら力を見せてみろ!
と言いつつ出来レースで4.5倍を2倍くらいにすれば、トランプも嬉しい、安倍もイメージアップ。まさに米政権と日本政府のwin-win。
そして日本国民はいつもババを引いて一人負け‥‥
— どどんぱぱん (@dodonpapan) 2019年11月16日
ほら来た。思いやり予算云々を4倍にしろと。次の政権には日本の税金がどの位アメリカに渡っているのか、はっきりさせてもらいたい。テキサス新幹線の話、思いやり予算+αで費用の75%位を支払っているという話、戦闘機、イージスアショア、トウモロコシ…これらの話が全くの与太話かきちんと説明して。 https://t.co/qLz13z8MDU
— AKA AMY (@amyhatesbugs) 2019年11月16日
思いやり予算80億ドル要求=4.5倍、交渉難航必至―米|ニフティニュース https://t.co/z0pz8Qj1H1
俺の気のせいじゃなければ、ここ数年で日本のアメリカ属国化は加速したように感じる。いずれにしても安倍応援団が「自力防衛することを考えれば安上がり」とか言い出すのだろうなきっと。
— たぁにぃ (@tantantantany) 2019年11月16日
小学生のころ
「思いやり予算」
というのは、名前からして福祉に充当されるものだと思っていた
— なるべくフォロー返します。吉田しよいん (@kintarou1818) 2019年11月16日
最初にドカンと提示し、その後徐々に下げていって当初予定していた相場で落とし込む。流石トランプ大統領、不動産屋らしいやり方。
思いやり予算、4.5倍に 米政権、80億ドル要求 日本側の反発必至(時事通信) https://t.co/CU2KdiVW4W
— 猫山支店長💰副業で代表取締役就任予定 (@nekoyamamanager) 2019年11月16日
えっ、本当に最悪なパターンじゃん。
日米経済協定後に、アメリカは80億ドルまで4.5倍の思いやり予算を増額させろと要求。さもなくば全てにおいて破棄及び関税上げるぞと脅してきた。もうダメじゃね笑
詰んだ日本www— かずきち@AIM (@kazuking0203) 2019年11月16日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
揺すりたかりの老害と、それに尻尾を降るポチは消えてください。
もう北朝鮮より中国よりアメリカの方が「目の前の実害を伴う」脅威じゃねーか
駐留費5割上乗せは、トランプが前から要求してただろ
・米軍駐留各国の経費負担割合(2004年、米国務省)
日本→74.5%(世界最大)
韓国→40%
ドイツ→32.6%
日本だけに要求しているのではないけど、さらに負担割合は増えるだろうね
自民党清和会が中心になって日本をアメリカの現金自動払い出し機にしている政治に、きっぱりと別れを告げなくてはならない。
日米地位協定の破棄が不可欠である。
表面上はウィンウィンに持ち込んだ事にして成果を強調、ソノ実は、コッソリとどこぞから捻り出して、言われた分だけ結局は払うのでは。そして日米関係の強固な絆とやらを宣言する姿が報道されるに違い無い。毎度毎度の光景も、ウットリ見惚れる国民が半分以上居るのでは、どうしようも無い。この国をどうしたいのか、ハッキリさせて欲しい。余りにも国民の一部の声が無視されて居過ぎる。
やっぱり朝日の報道は事実だったんだな。
菅官房長官「事実はない」
佐藤正久外務副大臣「事実ではない。あまりにも酷い。全くの誤報」
安倍信者「韓国に対して言ったことを、日本に言ったように報道する朝日。この新聞は、信用出来ません」
こいつらは虚偽答弁した責任を取って、さっさと辞職しろよ。
裏で行われていた売国政策がいよいよ出てきたね。FTAを始め、日本はもう米国に組み込まれ手足をもがれた状態だ。桜の会も、このタイミングでの沢尻の逮捕も、かなり重大な関心を国民は寄せるであろうカモフラージュに一役買ってしまう事でしょう。そして、いくら安倍を追求したところでうやむやに終わる既定路線を知ってての野党の裏切り。全ては米国従属のための茶番。こうして買わされ、要求され、その財源は我々国民から全てを奪い取ることで賄われる。我が国の政治家どもが米国と一緒になって日本を潰そうとしています。
米帝傀儡の奸臣安倍を粛清し、自衛隊を国防軍に格上げして自主防衛に転換しましょう。
金を惜しんで米帝のケツを舐め続けるなど、日本を守るために散華した幾万の英霊に申し訳がたたぬ。
「日本を対米自立させたいという親心です」と言っても、このサイトの馬鹿どもにはわからねえだろうな!
霞が関にとって米軍が自らの権力の源泉なのです。日本の真の支配者は霞が関です。(それと財界、主流メディア)。馬鹿どもが安倍批判しかしない事自体、主流メディアの策略に引っかかっている何よりの証拠です。だって考えてみたまえ。少数の政治家を除いて、日本を支配出来るような実力者が政治家の中にいるかい?三原じゅん子が支配してるのかい?
日本は舐められてる。
トランプはアベに頼めば、何でも「OK!」で言う事を聞いて貰えると確信している。
アベがここまで馬鹿にされている事を、アベ本人は気付いていない・・・。
>アベがここまで馬鹿にされている事を、アベ本人は気付いていない・・・。
国民が気付けば目的達成だからいいのよ。
トランプは悪ブローカー安倍をたらかすのはチョロイと見ている
アメリカ様を潤そうとしているのは自民党だけではない。立憲民主党の松下政経塾出のアメリカ手下軍団もその手のものだろう。
消費税の5パーセントへのれいわ新選組提案の減額案を一向に見向きもしないのは、思いやり予算に充てることを立憲民主党も知っていたのだろう。
FTA採決へ合意したのも、こう言うことだったのだ。
アメリカ様へのなれ合い政治を、自民だけでなく立憲民主党も密かに加担している。
腐った日本の政治を変えられるのは山本太郎さん位しかいなのだろう。
いないのだろう。
と訂正します
山中教授の研究費はゼロにするくせに!!!
布施祐仁氏のツイート。
>
日本は既に、日米地位協定上は日本側に負担義務のない米軍駐留経費の8割を「思いやり」という名目で支払っている。
これを4倍に増やせというのは、もはや「駐留経費負担」とは言えない。
たとえば第7艦隊の運用経費なども日本側で負担しろということか。
.
実質、駐留経費→運用経費への負担も請け負う方向に移行しつつあるのかしらん。
これって、日本が米軍の出資者になるってこと?
米軍のプライドはそれでいいの?
なんか、昔、米軍自身から反対論が出たことがあったけど。
(俺たちは日本の下請けじゃないぞ!ってね)
この事故、知ってる?
>
[訓練場外に模擬弾落下、青森 米軍機が訓練中]
東京新聞
2019年11月7日 14時39分
□
防衛省は7日、米軍三沢基地(青森県三沢市)所属のF16戦闘機が、訓練中だった6日午後6時35分ごろ、訓練場の外に重さ二百数十キロの模擬弾1発を誤って落としたと明らかにした。7日午前、米側から防衛省に連絡があった。落下地点の周辺に民家などはなく、けが人もいなかった。
青森県によると、落下したのは三沢市と同県六ケ所村にまたがる米軍の訓練施設「三沢対地射爆撃場」から西に約5キロの地点で、落下物は発見されたという。
東北防衛局などによると、三沢対地射爆撃場は自衛隊と米軍が共同で使用しており、本州で唯一、地上への射撃や爆撃の訓練が可能。
□
この記事を読んだ時、
『ふ〜ん』
と読み流していたんだけど、実は危機一髪だったんだ。
□
問題の落下地点は六ヶ所村核燃料サイクル施設のうち、再処理工場からわずかに南10キロ。
戦闘機なら数秒の距離。
また、六ヶ所村立南小学校から、なんと7、800メートルの距離だという。
□
米軍は落下地点を掘削し模擬弾を探したが、10メートル地点まで掘っても見つからなかったため、断念。
□
南小の校舎の近くは日常的に戦闘機が飛ぶため、二重窓防音、完全冷暖房で調節し、窓を開けることはない。
近隣民家の上も戦闘機が通過、昨年は小川原湖に燃料タンクが投棄され、漁業が大被害を受けた。
投棄のその時、操業中の漁民もいた。
□
六ヶ所村。
「米軍は再処理工場の上は飛ばないと言っているが、実際は飛んでいるのを何度も見ている。
今回のような重さの落下物があれば、工場の屋根は貫通し、高レベル放射性廃棄物が大量拡散するだろう。
米軍と再処理工場の二重の危険を抱えているのだ」
□
高レベル放射性廃棄物が環境中に出たら、もう止める手立てはないな。
すごい線量(2秒で人が死ぬ)だから誰も近づけないし、使用済み核燃料なら冷やし続けていないと、再び熱を発してメルトダウン→火災を起こす。
日本終了だ。
□
こんな重大な事態だったのに、特にテレビで取り上げられることもなく、新聞もベタ記事扱い。
東京新聞の「こちら特報部」記事を読むまでは、実態を知らなかった。
東京新聞、えらい!
他のマスゴミは何やってるん?
□
こないだも四国沖の米軍機墜落・死亡事故をキッカケに調査したら、戦闘機パイロットが操縦中に
・読書する
・ヒゲをそる
・自撮りする
などなどの違反行為をしているのが発覚したという。
『どーせジャップの土地だから、何やっても構わん』
と思ってバカにしてんだろうな。
もう米軍には出て行ってもらいたい。
駐留経費4.5倍なんて、とんでもない!
居座るなら、逆に土地使用料と迷惑料を支払え!
これフェイクニュースの可能性が出てきたね。
正式に求めてないことを、さも正式に求めたかのように報道するのって、報道姿勢に問題があるのでは。
7:09
ネトウヨの擁護、ヤマダ氏にあっという間に打ち砕かれる www
、
さっきヤマダ氏の更新した記事より
>
アメリカの米外交誌フォーリン・ポリシーなどは大第的に報道していることから、全くの虚偽という可能性は低そうです。
河野太郎防衛相が把握していなかったか、日本政府として国内向けに否定のコメントを出したのかは分かりませんが、いずれ何らかの形でアメリカの対日要求は表面化することになるでしょう。
、
河野が知らぬとは思えん。
ウソをついていると思うね。
そしてざんね〜ん!
アメリカの外交誌「フォーリン・ポリシー」が大々的に発表してるんだとさ。
きっとそっちが真実だと思うよ。
だって、トランプはかねがね、
「米軍駐留費はそこの国が持つべきだ!
アメリカの防衛にタダ乗りすんな!」
と言っているもん。
でも、別に米軍はその国を守っているんじゃないんだよね。
あ・く・ま・で、アメリカを守ってんの!
7:09
新たなエントリで、他の投稿者が証拠を出してくれたぞ!
>
2019年11月17日 9:29 PM
え、こんな記事が写真付きで。
『米軍駐留費「日本は5倍負担を」 ボルトン氏が来日時に』2019年7月31日朝日新聞デジタル
河野太郎外相(右)との会談に臨むボルトン米大統領補佐官=2019年7月22日午後2時12分、AFP時事
↑
キャアァァァァァァ・・・!!!