安倍首相が主催している「桜を見る会」について、安倍首相の特別推薦枠が存在していたことが分かりました。
11月20日の衆議院内閣委員会で菅官房長官は首相側の推薦で約1000人ほどが招待されたことを認めた上で、「招待基準があいまいであり、招待者の数が増えた。こうした運用は大いに反省している」とコメント。
菅官房長官が招待した人たちも数百人ほど居たとして、曖昧な招待基準だったと謝罪しました。
桜を見る会に出席した全参加者の4割にあたる約6000人が自民党関係者の推薦となっており、その中には安倍昭恵夫人の招待者も含まれていたと報じられています。
また、安倍事務所は全く関与していないとしていましたが、それも今までの答弁が変わって、「私の事務所が内閣官房の推薦依頼を受け、参加希望者を募ってきた。私自身も事務所から相談を受ければ意見を言うこともあった」などと安倍首相が言及していました。
依然として金銭的なやり取りに関しては否定していますが、こうなってくると「安倍事務所が後援会のパーティー料金を安くするために何らかの支援や支出をしていたのでは?」と疑いたくなるところです。
安倍首相、招待者選定「意見言うことあった」一転認める
https://www.asahi.com/articles/ASMCN3FD3MCNUTFK006.html?ref=tw_asahi
国の税金を使い、首相が主催する「桜を見る会」をめぐり、安倍晋三首相は20日午前の参院本会議で、招待者選定について「私の事務所が内閣官房の推薦依頼を受け、参加希望者を募ってきた。私自身も事務所から相談を受ければ意見を言うこともあった」と自らの関与を認めた。会前夜の夕食会は、自らの後援会が主催したことも明らかにした。
桜を見る会 首相推薦1000人 昭恵氏分も 自民関係者のものが4割占める
https://mainichi.jp/articles/20191120/k00/00m/010/043000c
菅義偉官房長官は20日午前の衆院内閣委員会で、安倍晋三首相の主催で今年4月に開かれた「桜を見る会」に、首相側の推薦に基づき約1000人が招待されていたことを明らかにした。全招待者の約6・6%を占め、妻昭恵氏の推薦者も含まれていた。また、自民党関係者による推薦が全招待者の約4割に当たる約6000人を占めたことにも言及。菅氏は「招待基準があいまいであり、招待者の数が増えた。こうした運用は大いに反省している」と陳謝した。共産党の宮本徹氏への答弁。
経産省165
国交省252
環境省95
防衛省201この3063人各省庁推薦に加えて各界功績者、各国大使などで6000人
国会議員700
叙勲800自民党推薦6000
総理枠1000
副総理・官房長官等1000
報道関係・公明関係・元国会議員・芸術文化の特別招待1000政治枠がいかに大きいか。
どこが功績者、なのか。 https://t.co/pbpSeZvrfT— 蓮舫・立憲民主党(りっけん) (@renho_sha) 2019年11月20日
流し素麺(菅義偉)が「桜を見る会」について「安倍首相枠が1000人、自民党枠が6000人」だと認めた。つまり、税金を政権与党が私的利用していたことを認めたわけだから、国会で集中審議して責任の所在を明らかにした上で、それぞれの自民党議員には自分の招待客に掛かった費用を国庫に返納してほしい。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2019年11月20日
桜を見る会での昭恵夫人の枠はないとのことだったが、安倍事務所を通じて仲間を呼んでいたんだね。安倍さんの枠は1000人、副総理と官房長官官房副長官で1000人、自民党関係者が6000人呼んで計8000人。それが1万人が1万8000人に激増したカラクリなんだね。連中、税金で選挙運動をしてたんだ。酷えなあ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2019年11月20日
私の質問の後、蓮舫さんのところで聞き取ってまとめていただいた、桜を見る会、招待者内訳。半年前に国会で質問したことがやっと出てきました。参加者倍増、支出激増の原因を隠したかった原因は総理枠、自民党枠の巨大さですね。これを隠すために名簿も資料も破棄したのでわからないといってきた。 pic.twitter.com/WMXVEE4tDg
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2019年11月20日
安倍首相は「歴代最長」というが、これほど憲法を蔑ろにした政権はない。9条を蹂躙する安保法制。憲法に基づく臨時国会召集要求の拒否。地方自治を破壊する辺野古新基地。米ロ中覇権主義への追従外交。森友・加計・桜を見る会――底知れない国政私物化。共闘の力で史上最悪の反動政権に引導を渡そう!
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年11月20日
朝日夕刊、1面アタマで「桜を見る会招待 首相が関与、国会で認める 昭恵氏推薦も」 pic.twitter.com/fZwdUhTWjq
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2019年11月20日
本日20日、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会保障を立て直す国民会議、社会民主党の野党5党派は、国会内で会談しました📝確認したのは、以下の3点です。https://t.co/5EDTSCSfU1 pic.twitter.com/BJcHU5yeIE
— 立憲民主党(りっけん) (@CDP2017) 2019年11月20日
2019年11月20日内閣委員会
日本共産党 宮本議員
「私が国会で初めて”桜を見る会”の追及をしたその日に、招待者名簿を破棄したのはおかしい。理由は何ですか?」内閣府「その日しかシュレッダーが空いてなかった」
唐揚げの次はシュレッダーのせい
「日本シュレッダー協会」は政府に抗議すべきです— Dr.ナイフ (@knife9000) 2019年11月20日
NEWS23。#桜を見る会 に自民党改選議員の招待枠があった件。
小川彩佳氏は「議員が選挙区でうちわを配っても問題なのに、選挙区の方を無料の飲食やお土産つきの桜を見る会に招待できるようになってしまっていた」と。
星浩氏は「税金を使った選挙活動とも言える訳で、非常に悪質」と直球の批判。 pic.twitter.com/gsgXNTpioC— YAF (@yagainstfascism) 2019年11月19日
「桜を見る会」に安倍首相の推薦枠が1000人あったと菅官房長官が答弁。夫人枠もあったと官僚認める。衆院内閣委員会で共産・宮本徹議員に。
— 山下芳生 (@jcpyamashita) 2019年11月20日
「昭恵氏の推薦分もふくまれていた。」との事ですが、昭恵氏は完全な私人、公私混同以外の何物でもありません。これが国家の私物化でなくて何でしょうか。私人による国家の私物化を許すのが「保守」なのか、「右」の方々はよくよく考えるべき時だと思います。https://t.co/MVii10Xrs5
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2019年11月20日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
歴代最長任期達成の直後に一気に叩き落とすとは、皆さんよく分かっていらっしゃる。
どんどん出てきますね。
シュレッダーのくだりには驚きました。
こういう答弁で国民をあざむけるとでも思っているのでしょうか。
舐められたものですね。
これでも国民の大半は支持するから意味ないです。
「こんなでも野党よりマシだから」とか言って逃げ続けるんですよ。
結局国民が変わらない限り、どれだけ政権が酷かろうが無意味なんですよ。
不正選挙もあながち陰謀論ではなかったようだ。
不正ポイントが「開票時」ではなく「投票前」だったとはね。
これを刑事罰に問えない日本の法律。
選挙結果も無効じゃないの?
桜を見る会が安倍政権にとって地獄を見る会に変わろうとしている。
アホっぽく”悪魔の証明”wとか要らんからね、、
コナモン公的行事なんやし”記録が証拠”でOK。
首相推薦枠がありすぎるのはやりすぎな気もするが、推薦枠が存在していたのは、旧与党である民主党政権も認めていた。
問題となるのは、自分達で閣僚会議で取り決めた安倍夫人の枠はなんなの? 私人なら枠抜きなはずなのにガッツリ入ってるし、安倍夫人枠は選挙活動意外の目的を安倍首相が説明できるはずがないので、公職選挙法違反は100%免れないね。
公職選挙法違反
「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」
ニューオータニの件もあやふやで、安倍事務所にも後援会にも入金出金がなく、旅費や宿泊費は各参加者が直接支払いを行い、食事代についても領収書を発行していない=ホテル側主催となり無銭飲食をしたことにもなる。 無銭飲食してないと主張すれば、その資金提供元はどこなのか説明しなければならないし、安倍事務所側が出していれば、政治資金規正法、公職選挙法のWパンチ。 内閣官房機密費で出していたら公職選挙法違反。 1 億7200万円の首相夫妻主催晩さん会のキックバックで開催されていても公職選挙法違反。 全てがアウト
総理である自分が贅沢三昧して様々な業界の人たち大勢に囲まれていれば、国内外に日本は景気が良く自分は国民から広く支持されているとアピール出来ると思ってるんだろうね
北朝鮮のブタと同じ思考回路じゃん
史上最悪悪徳政権ですね本当に。こんな犯罪者しかいない政党が今までありましたか?国民はお前たちの私腹を肥やす為の道具か?金が足りず社会保障費を賄う為に消費税を上げると言って結局は殆どが使われず、アメリカの言いなりに無駄な武器を買わされ、日本にとって不利にしかならない最悪の協定を結び、税金を使い海外に巨額の援助までし、被災者や困窮した人々を救いもせず、学生をも食い物にする暗黒政権。これが現実とはいえ、あまりに酷い。このままでは今に我々も殺される。政権交代しなければ、家族も守れない。
あ~あ
招待された人間に同情の余地はない
以前から安倍の悪質さはわかっていた筈
この犯罪的な集は、己の人気取りの為は共通点で確信犯、哀れ
安倍なんぞ、考えなくても異常者だとわかる
所詮タレントは長いものに巻かれろ集団
ま、安倍含め与党も自身の考えも持たない長者に巻かれろ集団
時と場合によって、私人に成ったり公人に成ったり、を自由に使い分ける安倍夫人に、そんな勝手を許す権限を持って居るのは一体誰だろう。税金、を使うという意識が皆無だという事がよく分かる。全部、自分の自由に成るお金、桜を見る会は票を繋ぎ留める絶好の御膳立ての日、と思って居たと。それで、あんなに走り回って握手してた訳か。もう、どこにも怖いモノ無しでやりたい放題、国の行事もドンドン私物化。よくよく、品性下劣な政治家どもだ。
>2019年11月20日 6:16 PM
>これでも国民の大半は支持するから意味ないです。
んなわけないじゃんか。
有権者の得票率は実質25パーセント。しかも、
生活維持を人質にした誘導と、利益供与による、ほぼ組織票。
ところであなたは支持するのですか?
安倍晋三の賞味期限が切れたわけだ。切り捨てるだろうな。
あとは逮捕と拘束が待ってるかな。
自民党6000人、首相1000人、私人の昭恵枠これらはとりわけ具体的な名簿を提出させて、選挙対策の優待としての招待の可能性の吟味をする必要があるだろう。国民の税金を使って特定の安倍晋三に近い政治家だけが、選挙戦で優位な立場になっていたのであれば、確実に不正選挙である。当選していたのであれば、その議員には議員辞職を要求しなければならない。
衆院内閣委員会 宮本徹議員の質問で招待者リストの不正廃棄についてのやり取りがなされた
https://www.youtube.com/watch?v=GtgvUQDo6VA
官僚は意図的に廃棄していないと嘘をついたが、
(18年4月1日現在の内閣府大臣官房人事課の「保存期間表」には「発送等」のカテゴリーは存在しない。今年10月28日になってようやく、保存期間表が改正され「発送等」なる区分ができ、「桜を見る会」の招待者名簿が1年未満保存になったのだ。改正以前は、「発送等」の規定を根拠に1年未満保存を主張できないし、改正前の保存期間表には、他に即廃棄OKの根拠は見当たらない。)
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/484.html
この為、実際に廃棄されたなら規定に反して安倍晋三に忖度して隠蔽したと断定できるだろう。
電子的記録も同時に廃棄したとは言うが、IT技術の優れた人にかかれば復元可能な可能性もある。完全に証拠隠滅される前に、電子記憶媒体を差し押さえる必要があるだろう。
憲政史上有ってはならない由々しき事態である。
犯行の中心人物となった安倍晋三には総理を即刻やめさせて、公民権を停止させることが免れないと言えるだろう。
参照下さい
自民改選議員を“常習”招待「桜を見る会」で48人違法当選か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265008
2019/11/20 日刊ゲンダイ
これ,アベ・スガ戦争も絡んでいるので,展開が(不謹慎ですが)面白そうですね。
野党もしっかり自力で調査しないと,文春砲だのみじゃダメです。
「こんなことよりも」との意見もありましたが,「こんなことにまで」アベ政権のひどさが表れているし,野党の今の議席数では,重要案件で,自公政権を追い詰めることができない以上,野党は「こんなこと」ででも,がんばるしかない。
以前に逃げ口上の為に無理矢理閣議決定した事が仇になってる訳ですねー、これでまた ”総理夫人は公人” と閣議決定されれば面白いんですが(笑)。 利権の為、保身の為なら手段の見境がつかない無知性パワー系キチ○イ政権だから本当にやるかもしれないですが。
この騒動を見て改めて思うに、安倍ボンを始めその暴走を諌めることなく追従する与党議員は完全に理性が吹き飛んで正に狂気の沙汰ですねー、正気を保った理性的な人はいないのでしょうかね?
パヨもご苦労なことで
2019年11月21日 12:27 AM
ウヨも疲れただろう安倍がこんなだから
菅官房長官にも支援者の長蛇の列
キャパクラ譲や反社との画像や如何に。