2019.12.01 12:00 | カテゴリ:ニュース • 政治経済 | コメント(11)
国鉄分割民営化時の自民党公約が話題に!「乗り換えなし」「運賃は高くならない」「長距離列車も無くなりません」

中曽根康弘元首相の死去で、国鉄分割民営化時の自民党公約が話題になっています。
話題になっている公約を見てみると、そこには「会社をまたがっても乗り換えは無し」「運賃も高くなりません」「長距離系列車も無くなりません」などと書いてあり、自民党公約は昔から嘘や誘導ばかりだとして、自民党を批判しているツイートが6000回以上もリツイートされていました。
細かい点では実現できている部分もありますが、大半の公約は嘘であると言え、このような誇張公約を昔から掲げていたという点で自民党の本質が垣間見えると言えるでしょう。
中曽根元首相の死去に伴って国鉄分割民営化が話題に上っているけれども、ここで当時の自民党が掲げた公約を見てみる。
「会社をまたがっても乗り換えなし」
「運賃は高くならない」
「ブルートレインはなくならない」
「ローカル線もなくならない」全て嘘。そして今の自民党はこれを水道で画策中。 pic.twitter.com/CJMHAtPSzP
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2019年11月29日
会社をまたがっても乗り換えなし
↓
宇都宮発沼津行 豊橋発長野、茅野行
などが存在運賃は高くならない
↓
JR北海道、JR四国、JR九州のみ値上げブルートレインはなくならない
↓
電車化したのは今も生存ローカル線もなくならない
↓
半分以上が三セク化して生存中全て嘘ではない
— 茅 八 電 軌 (@EF65KMR) 2019年11月29日
戦後作られたインフラがこれから次々と老朽化の為に更新を必要とする時期になります。水メジャーに渡してしまったら途中で放り出して引き揚げていくのは明らか。売国政策を許してはならないと思います。
— 湖童 (@waNrQKXAoVmot9Q) 2019年11月29日
国鉄時に比べれば利便性やサービスは明らかに向上しているし、組織を分割しJR各社がそれぞれ赤字を負担したことも結果的に良かった。
JRでの路線廃止も有るが、国鉄のままで赤字を垂れ流し続ける方が大問題になっていたはず。
郵政民営化に比べれば、中曽根政権時の行政改革は成功と言っていいと思う。— きんどうさん (@senjyunsan) 2019年11月29日
JR九州について言うと、民営化の弊害はこれからが本格的にやってくる。株主、特に機関投資家は、地域住民のための鉄道インフラ維持になんて全く関心がない錢ゲバだらけだからね。
— 望月 正道 (@MasamichiMoz) 2019年11月29日
#国鉄分割民営化 の真の目的は#国労つぶし
と、中曽根元首相自身が言っていますね。
思惑通り、労働者、組合の力は低下の一途を辿り、
今の新自由主義につながっています。#中曽根元首相死去— やっぱりせっと (@yappareset) 2019年11月29日
中曽根康弘元総理大臣の死に際し「総評を崩壊させようと思ったからね。国労が崩壊すれば、総評も崩壊するということを明確に意識してやったわけです」(アエラ96年12月30日号)という発言をあらためて思い出す。こういう目的を持って国鉄分割民営化が行われ、国労組合員200人が自殺に追い込まれた。
— PIWU灘支部 (@piwu_nada) 2019年11月29日
中曽根首相が墓場まで持っていくと発言したのは、国鉄分割民営化の真の目的についてであって、日航ジャンボ事故の真相(もしそんなのがあるとすれば)ではありません。また、実際には労組の合法的解体が目的だったと自分で話していたので、墓場まで持って行った訳でもありません。
— スーツ (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) 2019年11月29日
相変わらず民営化を無謬礼賛しているが、国鉄分割民営化の目的は、民活の名の下に国鉄という巨大な国有財産を大企業に投げ売り儲けさせ、労働規制撤廃を謀りナショナルセンターである総評を解体するために、その中核労組であった国労解体にあった。NHKで中曽根本人が白状済みhttps://t.co/8WZitxOv1U
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) 2019年11月29日
中曽根氏で必ず挙がるのが国鉄の分割民営化。
「分割」は失政だったのでは?
ドル箱の新幹線を持つ東海がリニアに何兆円もつぎ込む一方、北海道は赤字路線多数。新幹線を通す代わりに第三セクターなんてのも各地で。
過疎化を加速させましたし、私のような鉄道ファンには廃線が増えたのが残念です。— 秋保ふぐ@kindle小説 (@AkiuFugu) 2019年11月29日
北海道を中心に地方は悲惨ですね。
中曽根氏の最大の目的は国労・総評・社会党を潰すことでしたが…。
郵政民営化もひどい。
身近な集配局はなくなり、ゆうゆう窓口は各地で縮小。
厳しいノルマで職員が苦しんでいる。全逓は全郵政に屈服。
利用者にとっても労働者にとっても良いことがまるでない。— 四平 (@shiheishimin) 2019年11月29日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
詐欺は自民党の伝統。ずっとこう。アベの悪質さは際立ってるが、本質は昔から変わらない。一部で、「アベに比べたら中曽根はまだ~」とか言う奴が居る様だが、とんでもない勘違いだ。
民営化は資本家勢力の支配を進める事。また、中曽根が国鉄民営化を進めたのは、労働組合を潰す目的もあった。そんな事だから、こんな嘘を吐いた訳だ。
民営化が素晴らしい事である様に言う話も大嘘だ。今の水道民営化を見ても明らか。金儲けしか考えない資本家勢力の支配下になった以上、料金値上げや品質低下は起きる。
大資本勢力が、マスコミや政治家を操って、民営化や規制緩和と称して自分達の支配をより広げている。その先にあるのは搾取地獄だ。資本主義と戦え。
中曽根は売国の権化であり自己満足政権の見本となった。
A級戦犯の岸が無罪放免となりアメリカのCIAの指示で立ち上げたのが自民党。
自民党の中でも国家国民の為に努力した議員、政権は短命もしくは貶められた。
日本はアメリカの植民地として経済発展して来たのであって独立国家としての自由は許されてはいない、知らぬは一般庶民だけ。
★生活の基盤であるインフラを民営化すると国は衰退する~税金は何の為に納めているのかな?
国に騙され戦争をし、国に騙され国益を売渡し
一体いつまで騙されれば気が済むんだ?
そういえば中曽根は電電公社をぶっ壊してNTTにしたよな。
中曽根康弘
1982年(昭和57年)から1987年(昭和62年)にかけて内閣総理大臣を務める。
国鉄、電電公社、専売公社、日本航空の民営化を達成した事績が特に知られる。
結局、民営化した結果、全ての料金が上がったよな。今も昔も売国奴!by自民党。
中曽根による民営化株式上場のおかげで有力なディフェンシブ銘柄が誕生した。
売国の一助か?
在日米軍と戦える政党が政権取るしか無い。(たぶん無理)
書いてないこと
「国鉄清算事業団の借金元本も無くならない」
そもそも自民党の公約違反は検証されないし
→12月1日1:31
まさにそれ‼
主権国家であり民主制である日本で、政治を他人まかせにする意識が、そもそもの間違い。
だから戦後を通して、空も土地も、政界も、思うように操作された。
同じ敗戦国の伊、独とは大ちがいだ‼
私はネトウヨじゃない。
日本に必要なのは民主制意識の再認識と、主権奪回だ‼
駄目だな自民
共産党でも支持して北朝鮮やロシアが日本を占領して日本人を皆殺しにする
世の中になる経験するのも良いような気がしてきた
カタカナでアベ
嘘を吐く
日本語を習いての朝鮮人の特徴的な文章だな