*官邸
新型コロナウイルス用の休業補償として、国は企業への助成金を決定しましたが、多くの企業がこの助成金を利用していないことが分かりました。
NHKによると、大手飲食店のサイゼリヤで働くパート従業員の女性が店側に「国の制度が活用できないか」と相談したところ、国の助成金制度は利用しないとの回答があったとのことです。
あくまでも独自制度で対応するとして、企業側は国の助成金制度の利用には後ろ向きな姿勢を示していると報じられています。
同じようなケースは全国各地で見られ、厚生労働省が助成金制度の利用を促すために異例の通知を出す事態となっているところです。
新型コロナウイルス後に政府が臨時措置として行った休業補償の大部分は企業の申請が大前提となっており、個人に直接渡すものは極一部だけとなっています。海外だとドイツが60万円の個別助成金、アメリカでも1人13万円の現金給付が行われていますが、日本にはそれがほぼありません。
企業の申請が前提条件になると、企業の都合で労働者に休業補償が提供されない場合も考えられ、早急に日本も個別補償を行う必要があると言えるでしょう。
臨時休校に伴う助成活用されず 厚労省 企業に利用促すよう指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012364421000.html
「廃業しろというのか」~個人事業者や中小企業経営者の悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20200401-00170863/
国民を思う気持ち… pic.twitter.com/JzpY2ENl5T
— 宍戸 開 (@quai44) 2020年4月1日
総合サポートユニオンで、コロナ対策の助成金を利用するよう、サイゼリヤに対して、団体交渉を申し入れました。会社が助成金を利用してくれなくて困ってる方はご相談ください!https://t.co/bnfG5aoCEo
— 青木耕太郎(総合サポートユニオン共同代表) (@kotaro_aoki) 2020年4月2日
臨時休校に伴う助成活用されず 厚労省 企業に利用促すよう指示 | NHKニュースhttps://t.co/eUXaPOyHlF
今の時代こういう事から企業への風当たりが強くなるという事を学ばないのかね??
— つゔぃ~ (@twiewhisky) 2020年4月2日
"従業員が制度を利用すればするほど企業にとっては負担が大きく利用しづらい制度になっている。上限額の引き上げや、労働者側から申請できるようにするなど、早急な制度の見直しが必要だ" / “臨時休校に伴う助成活用されず 厚労省 企業に利用促すよう指示 | NHKニュース” https://t.co/EGEkF99O09
— afcp (@afcp_01) 2020年4月2日
条件を絞った補助金だの給付金だのは、役所も受け手も、すごく時間と労力(つまり人手)が必要。その人件費をなぜか考慮しない人は多い。
時間と人件費と労働者の健康を守って、コロナ対策したいなら、一律給付の方が圧倒的に良いと思う。#新型コロナ #現金一律給付https://t.co/FEy9BApLQa— 三河本みりん (@gNQBxAsQ7oRLG4W) 2020年4月2日
臨時休校に伴う助成活用されず 厚労省 企業に利用促すよう指示 | NHKニュースhttps://t.co/4ar512p6kv
会社独自の同様の制度があるならいいんですが、そうでなければ、もっと使われた方がいいと思います。多分周知不足。— FRIES (@fries_hyg) 2020年4月2日
まあそうなっちゃうよなーという……。https://t.co/3V1MdEq1zJ
— だるぶし (@kurubushi) 2020年4月2日
臨時休校に伴う助成活用されず 厚労省 企業に利用促すよう指示https://t.co/tQdi8iFcis
申請の主体が企業な上に場合によっては企業の持ち出しが発生するんじゃ
そりゃ利用されないよね。実施的なアリバイ作りの水際作戦。
— かじめ焼き (@kajime_yaki) 2020年4月2日
・労働者個人ではなく企業が国に申請しなければならない
・休暇取得につき勤務時の満額払わないと助成されない
・満額と助成金上限8,330円/日の差分は企業負担のため企業は申請したがらない
・労働者からの問い合わせで厚生労働省が企業に連絡または訪問するだめじゃん…。https://t.co/IuTvfL9FtN
— 桔梗(キキョウ) (@bellflower2015) 2020年4月2日
いいね!しよう