確定申告などの税務手続きでハンコを廃止する方向で政府が検討していることが分かりました。
これは10月19日の記者会見で加藤勝信官房長官が明かした情報で、「利便性向上の観点から財務省で見直しの検討が行われている」と言及。
国税通則法で税務書類に押印をすることが定められていますが、この規定を変える方向で調整していると明らかにしました。
具体的な時期は来年度の税制会となる見通しで、実施されると確定申告の手続きが簡素化されることになります。
国民の反応を見てみると、ハンコ廃止に伴う利便性向上を歓迎する声がある一方で、突然の廃止路線に戸惑う声もあり、無条件で皆が賛同している印象ではありませんでした。
菅政権が推進しているハンコ廃止では書類の価値が下がるとの指摘も聞こえ、デジタル化をした後の情報保護や公文書管理の規定が曖昧なままになっているのが実情だと言えるでしょう。
確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/caa05cb1ae75e7937c61e7d59adcefdc8f3084cb
加藤勝信官房長官は19日の記者会見で、確定申告などの税務手続きについて、押印廃止を検討する考えを明らかにした。
「納税者の利便性向上の観点に鑑み、財務省で見直しの検討が行われている」と語った。
確定申告をはじめとした税務関連の押印は、そもそも認印でOKのものばかりだったので、廃止でいいと思います。
これで、お客様の認印を預かっておく、という会計事務所の謎の風習がなくなるでしょうから、よい傾向だと思います。https://t.co/Abx9zsnbcR
— 山田真哉@オタク会計士・YouTube 13万人 (@kaikeishi1) October 19, 2020
一生に◯回の戸籍の届出
1年に1回の税の申告
認印が必要なくなってメリット受けるの誰?確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/3MzoNmBVnE
— はぴしん@公務員から転職in2020秋 (@fp_hapishin_22) October 19, 2020
確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官(時事通信) – Yahoo!ニュース
毎年、本人確認書類の写しをつけるのはなんとかならんの?
マイナンバー記載だけでいいでしょ https://t.co/KdzcWleOdi— あき 10/31から熱海3泊 (@tym_akira) October 19, 2020
マイナンバーも書いてあるし、
認印の捺印がなぜ必要なのか?いつも思ってた。確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/RXRV5JpK76
— Higeken (@HigekenTina2) October 19, 2020
まぁすでにe-Taxなら印鑑不要だけどね。
確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/FBKTdhyuig
— 蹴茶 (@kettyacom) October 19, 2020
✍️確定申告はe-Tax電子確定申告を利用している✍️👁️🗨️
印鑑の捺印はない😃
捺印は当然廃止ダ🏁😁😀🏁確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官(時事通信) https://t.co/JXwAaa1H1g
— Boyshappy (@shofukugenjin) October 19, 2020
うーん……
たった年に一回…
根本的には
印鑑証明を必要しない押印なら
どうでもよいが私的には本音ただ、
押印不要=無駄の排除=非効率の排除=効果測定
どけだけ非効率が排除されるのだろうか……確定申告、押印廃止を検討 加藤官房長官https://t.co/8sdLHrlw8s
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) October 19, 2020
保育園の継続届、個人事業主は確定申告書のコピーが必要なのですが、税務署の押印が必須。
e-tax使いたいけど使えないと旦那がぼやいていました。
かたや市からは、e-tax使いましょうと連絡がくるし。。
早く決定してほしいです。#Yahooニュースhttps://t.co/X4y6eOGPCL— ちえ@webライター×会社員エンジニア (@Chie10802279) October 19, 2020
なんでもかんでも、面倒くさいものはみんな、といった考えはないだろうけど、ハンコがなくなるのは怖いと思ってしまう。#お免状にはハンコありhttps://t.co/8S3CI3nIy1
— 津軽三味線奏者 佐藤壽治 (@Toshiharu_Sato) October 19, 2020
関連過去記事
河野太郎大臣が「こよりとじ」を廃止!「合理的ではない」専門家「最も長期保管に適した方法なのに」
https://johosokuhou.com/2020/10/17/38513/
いいね!しよう