*新型コロナウイルス感染者数
10月2日に全国知事会で政府への提言案をオンラインで議論したところ、冬に新型コロナウイルスの第6波が確実に到来するとの結論でまとまりました。
全国知事会では緊急事態宣言の全面解除を受けて今後の対応が議論され、その中で第6波を前提とした新型コロナウイルス対策を政府に促す方向で一致。
時事通信社の記事を見てみると、第6波の到来を断言する意見もあったとして、行動制限の緩和に合わせて、第6波に向けたウイルス対策案をまとめるように求めたとのことです。
昨年の傾向からも冬は新型コロナウイルスの感染拡大が起きやすいと思われ、寒さと乾燥、それに加えて時間経過からワクチンの抗体が低下し、ワクチンを接種した人でも感染する事例が増えることになるかもしれません。
場合によっては第5波を超えるかもしれないと言われているだけに、今から国家規模で医療機関の支援や医師の増強、必要な設備の準備をするべきであり、それをしておかなければ冬は夏以上の危機を迎えることになりそうです。
「第6波」対策提示を 新型コロナで提言案―全国知事会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100200132&g=pol
全国知事会(会長・平井伸治鳥取県知事)は2日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が全面解除されたことを受け、政府への提言案をオンラインで議論した。医療体制の確保を前提に、行動制限の緩和策を地方と共に検討するよう要請。感染拡大の「第6波」は「必ず到来する」と強調し、有効な対策を示すよう求めている。
この冬は「寒さ・乾燥」と「ワクチンの抗体価低下」により『第6波』が確実です。
「ある程度の感染は許容を」と言うならば、第4波・第5波以上の対策が必要ですが、「コロナ病床を増やす」「医師を増やす」気配はなく、『感染者を見捨てる棄民政策』と言うしかありません。https://t.co/18LNIqb84d pic.twitter.com/VLtirsklig— CAN (@canchemistry) September 27, 2021
朝日は第六波を抑えるには接触を半減する必要があると書いていました。彼らは、今年の8月12日に2週間限定で人流を半減させる緊急措置が必要と報じたことを、今どのように考えているのでしょうか。そんなことをしなくても感染症が急速に収束しました。「人流原理教」はそろそろやめるべきです
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) September 27, 2021
東京154人。
いまこそPCRの大量検査を頑張るべきなんだけど、なぜだと思う?
コロナ制圧に成功している中国台湾NZはどこも感染者が減った時期に検査徹底してるから。
どうしてかというと、感染症は火事みたいなものだから、下火になったときに徹底的に消すことが有効だから。https://t.co/pWFL35xt7r— suna (@sunasaji) September 27, 2021
以前から問題となっている「コロナ対応の医療者が増えない」件。手当や危険度面もさることながら「正しい防護をして従事している=患者から感染は無いので、従事者が発症してもそれはプライベートでのこと」と休業補償が無く有給消費での「自己都合の休業」を命じられる部分が大きいと思われる。
— 過労死即身仏竹輪大明神大居士 (@a_quack_doctor) September 30, 2021
第5波の入院患者数は例年のインフルエンザの50倍だったそうですが、これ以上入れるためにはハコだけでなく人の充実が不可欠でしょう。
通常医療を止めることと、非専門家による診療となることに対して、それで良いとする社会的な合意が必要だと思います。https://t.co/Li6dHfISKx
— 手を洗う救急医Taka(木下喬弘) (@mph_for_doctors) October 2, 2021
本当に、ワクチンだけで、第六波来ないの?
gotoトラベルとオリパラやってなかったら、もっと早くに収まってたんと違う?
医療もここまで困らないで、自宅で亡くなる人もいなかったんと違う?— Hiromi1961 (@Hiromi19611) September 28, 2021
戦場かつ地獄のような第五波が落ち着いて、がむしゃらに頑張ってきた人たちの心がやや折れてるのを感じる。
今後のキャリアに悩む人、燃え尽き気味な人
第6波が来たら、いよいよもたないかもねぇ。
まあ既に対策会議は粛々と行われてるけど…第五波本当にきつかった。
なんか疲れたよねぇ😮💨
— Ray @QQ&ICU (@Dr_Ray_ICU) September 30, 2021
第6波始まってるよね確実に。
— 職場換気担当köttur-lover22🐱 (@kottur_lover22) September 30, 2021
いいね!しよう