*BBC
日本郵便がロシア宛の国際郵便物の引き受けを一時停止すると発表しました。
今まで日本郵便は船便での国際郵便物は認めていましたが、1月27日からは全てのロシア宛の国際郵便物を一時停止することを決定。
他にも火山噴火で不安定になっている南太平洋のトンガも国際郵便物の輸送を止めています。
先日からフランスのパリで行われたロシアとウクライナの協議も大きな進展が無く、さらにロシア側はNATO(北大西洋条約機構)に配備されているアメリカ軍の核弾頭を全て撤去するように要請したとのことです。
アメリカやNATO側はこれを拒否しており、ロシアのラブロフ外相は「肯定的な回答ではない」「プーチン大統領が次のステップを決める」などと不満を表明しています。
もはや、両国の衝突は不可避な情勢になろうとしていると言え、「ロシアのウクライナ侵攻は秒読み段階に突入した」と指摘する声もあるほどです。
「肯定的な反応ない」 プーチン氏が「次の措置」決断―ロシア外相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012701147&g=int
【モスクワ時事】ロシアのラブロフ外相は27日、北大西洋条約機構(NATO)の不拡大を含むロシアの要求に対する米国からの書面回答を受け「主要な問題について肯定的な反応はない」と不満を表明した。
ロシア等宛ての国際郵便物の引受一時停止について
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2022/0126_01.html
新型コロナウイルス感染症の世界的まん延に伴い、一部の国際郵便物の引き受けを一時停止しているところですが、1月27日(木)から、ロシア等宛ての国際郵便物の引き受けについて下表のとおり変更いたします。
なお、トンガ宛ての対象郵便物については海底火山の噴火を受けた一時停止です。トンガの郵便事業体が郵便物を受入れ可能な状態であることを確認できるまで一時停止を継続いたします。
動画:ロシアがウクライナ侵攻すれば、第2次大戦以来最大の紛争に発展の恐れ=専門家 pic.twitter.com/nZX74oaINs
— ロイター (@ReutersJapan) January 26, 2022
BBCニュース – 「ウクライナを守る準備を」 民間人志願者、ロシアの侵攻に備え軍事訓練 https://t.co/DasMS6orGw pic.twitter.com/HcKf0emegk
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) January 26, 2022
【速報&悲報】ロシア宛の国際郵便物の引受一時停止、明日27日から
今まで航空便はダメで船便はOKだったのが、明日から船便も停止。
つまり、ロシアへ荷物を送ることが完全に不可能になりました…。https://t.co/eEcDBQAbn8 pic.twitter.com/4muiPPVOiX— おそロシ庵 (@Goncharov_jp) January 26, 2022
【解説】ロシアが今ウクライナ侵攻をもくろむこれだけの理由 ~プーチン大統領の悲願を阻止できるのは誰だ~FNN https://t.co/iGPyaVW9Yw
/ウクライナでシリア同様の混乱が起きて難民が発生し、その難民がEUに押し掛け、ヨーロッパ諸国が弱体化するだけでも、ロシアに利が生まれる— bot (@ui0) January 27, 2022
北方領土の日に、ウクライナのキエフのロシア大使館前で「北方領土は日本領土」の横断幕と日の丸を持ち、ロシアに抗議してくれたウクライナの若者達。北方領土は、ロシアのクリミア半島不法占拠という自国問題と重ね合わせ、ウクライナでも関心が高いそうだ。遂に親日国ウクライナと連帯の時が来た。 pic.twitter.com/HAqT1dV0qc
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) January 26, 2022
昨日は、ロシア軍が来たら家族を避難させて、俺は銃を取って戦う!ってウクライナのおじさんを見て、今日は、国境の集結地で仲間と楽しそうに食事をしている18歳のロシア兵を見て思うのは、やはり戦争は狂気ということ。
— mssn65 (@jpg2t785) January 26, 2022
Qなぜロシア軍はこんなクソ寒い時期に戦車とかをウクライナに集めてるんですか?暖かい春の方が良いんじゃないですか?
A冬の方が凍土が凍っていて走りやすいからです。春は凍土が溶け泥や沼になり戦車などが走りにくくなります。以前ちょび髭の軍隊がこれで地獄を見ました
— シーラ@実況者 (@shera_838) January 25, 2022
ウクライナ周辺のどこかに集結しているロシア兵の食事風景。
今やロシア軍のイメージは軍用列車に乗った禍々しい戦車やBTRのイメージばかりだけども、楽しそうに食事する若い兵隊の映像は戦争の本質を見せつけてくる。
リプ欄も普段と違い、皆戦いが起きないことを祈ると言っている。 https://t.co/CymVfDIVf4
— mssn65 (@jpg2t785) January 26, 2022
冷戦後初めてアメリカ海軍空母打撃群がNATO軍の指揮下に入りました。
空母ハリーSトルーマン以下連合艦隊は地中海に展開中。
ロシア海軍の北海艦隊、バルチック艦隊も地中海を目指しています。 https://t.co/CsnM9FuQSU
— mssn65 (@jpg2t785) January 24, 2022
NATO stays strong at sea ⚓
For the first time since the Cold War, a full 🇺🇸 US carrier group comes under #NATO command as @USSHARRYSTRUMAN and other Allied ships begin patrols in the Mediterranean 🌊@STRIKFORNATO @USNavyEurope
— NATO (@NATO) January 24, 2022
色々な立場があってよいと思います。朝日新聞に、ロシアの立場に深い理解を示した記事が掲載されるのもまた結構かと思います。
しかしどれほどロシアの立場に理解を示そうとも、「武力による現状変更」を容認してはならないという基本線は変わらないのではないでしょうか。https://t.co/5PmXbHlaFO— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) January 26, 2022
民間衛星でロシア軍の集結が確認できるので、「国境線付近にロシア軍など居ない」と言い張るロシア政府とそれを信じたメディア記事は相手に出来ないんだよね。そもそも鉄オタが軍需品の列車輸送を毎日ツイートしてるし。
— JSF (@rockfish31) January 27, 2022
いいね!しよう