3月22日に政府が初めて「電力需給ひっ迫警報」を出しましたが、翌日には全面解除となりました。
22日は東京都で気温が真冬並みまで落ち込み、この影響で暖房器具などの使用量が増加。福島県沖地震で複数の発電所が止まっていたこともあり、東京電力管内の電力使用量は一時的に100%を超える状態になりました。
23日から気温が上がったこともあって政府は「電力需給ひっ迫警報」を解除すると表明しましたが、今後もしばらくは電力不足が続く見通しです。
3月23日の時点で電力使用量は全国的に90%前後と高く、何かがあれば直ぐに100%付近まで上昇するような状況となっています。
東京電力管内「電力需給ひっ迫警報」解除 電力安定供給にめど
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013546751000.html
政府は、東京電力管内に出していた「電力需給ひっ迫警報」を午前11時で解除しました。
節電の呼びかけによって電力の需要が抑えられていることなどから安定供給できるめどがたったためとしています。
【東電管内「ひっ迫警報」午前11時に解除】
政府は東京電力管内に出していた「電力需給ひっ迫警報」を午前11時に解除すると発表しました。
節電の呼びかけによって電力の需要が抑えられていることなどから安定供給できるめどがたったためとしています。https://t.co/8uPOIaP3MJ#nhk_video pic.twitter.com/Zc7P3mrXCJ— NHKニュース (@nhk_news) March 23, 2022
【東京電力管内の需給ひっ迫警報を解除しました】
東京電力管内では本日、日射量が増加するなど、電力需給が緩和される見通しが立ちました。
厳しい寒さと悪天候の中で、ご家庭や職場などで、たくさんの方に節電のご協力をいただき、ありがとうございました。— 経済産業省 (@meti_NIPPON) March 23, 2022
「おいおい東電、こんな春から電力需給逼迫とか余裕なさすぎだろ」と思ったら全国的にカツカツだった件
医療提供体制かよhttps://t.co/ndQlSv8QqW pic.twitter.com/88D3VvufjA— 山吹オルカ🅨 (@YamabukiOrca) March 22, 2022
現在、電力需給ひっ迫警報は解除されましたが、電力の安定供給確保のため、全国で需給を調整する仕組みがあり、ひっ迫時には地域間で電力融通が行われています。
今般、東北・東京エリアの需給ひっ迫への対応として、全国各地から電力の融通が行われ、北海道で発電された電気も活用されました。 pic.twitter.com/IZYT7FwnVI— 北海道 (@PrefHokkaido) March 23, 2022
いいね!しよう