*石川県
1月6日に石川県の馳知事は県全体の非常事態だとして、能登半島地震に関連して非常事態宣言を発表しました。
災害対策会議にて馳知事は「これまでにない未曽有の大災害だ。能登を救うために、県庁としての非常事態を宣言する」と述べ、職員全員が災害対応を行う体制にすることを決定。
合わせて被害の大きい自治体への職員の応援を増員させ、被災地以外の旅館やホテルに、被災した人たちが過ごせるよう調整を進めるとしています。
震災発生から5日以上の時間が経過しての非常事態宣言について、国民からは「遅すぎる」「翌日には出すべきだった」「今まで非常事態ではなかったのか」などと驚きや困惑の声が相次ぎ、今回の非常事態宣言は遅いのではないかとする批判コメントが目立っていました。
石川県の死亡者数も1月7日昼の時点で128人に増え、少なくとも560人以上が重軽傷者だと伝えられています。
石川 馳知事が非常事態を宣言 県職員に災害対応を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240106/k10014312191000.html
石川県内で100人を超える人が亡くなった今回の地震について、石川県の馳知事は「これまでにない未曽有の大災害だ。能登を救うために、県庁としての非常事態を宣言する」と述べ、県の職員に対し、全庁をあげて災害対応にあたるよう指示しました。
県は被害の大きい自治体への職員の応援を増員させるなど、対応を強化することにしています。
石川県の死者128人に 重軽傷者は少なくとも560人 能登半島地震
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312811000.html
石川県によりますと、7日午後2時の時点で、県内で、あわせて128人の死亡が確認されたということです。
▼輪島市で69人
▼珠洲市で38人
▼穴水町で11人
▼七尾市で5人
▼能登町で2人
▼志賀町で2人
▼羽咋市で1人となっています。
今回の能登半島地震は、これまでにない未曽有の大災害であることから、能登を救うために、県庁として「非常事態宣言」を発出し、職員全員が災害対応を行う体制にすることを決定。… https://t.co/rUIEoAXhmA
— はせ浩(馳浩)石川県知事 (@hase3655) January 6, 2024
第13回石川県災害対策本部員会議を開催。知事は、能登を救うために、県庁としての非常事態を宣言し、1.5次避難所の開設や被災者生活再建支援制度の適用に触れたほか、道路渋滞が深刻なため、個人的なボランティアや不要不急の用事で能登に入ることは厳に控えてほしいと発言した。 pic.twitter.com/9NRtC8YkNq
— 石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) January 6, 2024
石川県が「非常事態宣言」 職員全員で対応と馳知事
1月1日:震災発生
1月2日:57名死亡
1月3日:生き埋め多数
1月5日:100人以上生き埋め
1月6日:非常事態宣言人命がかかっているのにスピード感の欠片もない。
遅くても2日の時点で非常事態宣言を出すべきだったろ。https://t.co/u6FsB4lywZ— seal (@4RygOC0vJEwjTpl) January 7, 2024
大災害から6日も経ってから、こんな指示を出す知事が県民にとっては非常事態で人災だ。
石川 馳知事が非常事態を宣言 県職員に災害対応を指示 |https://t.co/Meeo7O5Emv
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) January 7, 2024
えっ?6日の今日?
一瞬、目を疑った。
遅すぎるレベルを遥かに超えている。石川 馳知事が非常事態を宣言 県職員に災害対応を指示 | NHK | 令和6年能登半島地震 https://t.co/NwjNYCXmeh
— ジョンレモン (@horiris) January 6, 2024
発生から5日後にようやく非常事態宣言とは。。。今更感が半端ない。これでは県民の信頼は得られまい
石川・馳知事が非常事態を宣言 県職員に災害対応を指示 NHK 令和6年能登半島地震… pic.twitter.com/e2vE3nyx6H
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 6, 2024
馳浩石川県知事が非常事態を宣言 県職員に災害対応を指示
は?今日やっと? 震災翌日には「5000世帯全壊・3万戸停電・10万戸断水・100名以上生き埋め」だと判明してたのに、それは別にどうって事なかったと?当日にも「明日の朝から」とか悠長な事言ってたよな‥今さらかよ。https://t.co/P344M6QMjS
— 桃太郎+ (@momotro018) January 6, 2024
いいね!しよう