- 2020年1月17日
- 5件
阪神淡路大震災直前よりも地震リスクが切迫!?全国各地の活断層でSランク評価 地震調査研究推進本部
政府の地震調査研究推進本部が行っている活断層の調査で、地震が起きる前の切迫度が阪神淡路大震災の直前に […]
政府の地震調査研究推進本部が行っている活断層の調査で、地震が起きる前の切迫度が阪神淡路大震災の直前に […]
約77万~12万6000年前の地質年代について、国際地質科学連合が「チバニアン」と命名することを決め […]
センター試験初日となる1月18日は東日本を中心に、気温が一気に下がります。 気象庁によると、寒気が流 […]
*MEGA地震予測 MEGA地震予測で地震情報を配信している村井俊治・東大名誉教授が新しいコメントを […]
*阪神淡路大震災 1月17日で阪神淡路大震災から25年となりました。 阪神淡路大震災は1995年午後 […]
地震が発生した際の高速道路で、震度7の激震よりも震度5の方が交通事故のリスクが高まることが分かりまし […]
各地でやや強い地震を観測しています。 1月14日4時53分頃に茨城県南部でマグニチュード5.0の地震 […]
*地震研究所 南海トラフ巨大地震の発生が想定されているエリアで、初めて複数地点の観測機から同時に「ス […]
1月12日に噴火したフィリピンのタール火山について、人工衛星で噴煙の動きを分析したところ、日本方面に […]
1月12日に噴火したフィリピンの首都マニラ近郊のタール火山ですが、依然として活発な活動が続いています […]