*液体ミルク
北海道地震で被災地に支援物資として東京都が提供した液体ミルクが物議を醸しています。
議論となっている理由は、北海道側が「国内で使用例がない」などと液体ミルクの使用を控えるように通知を送ったからです。東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が今も未使用の状態で、ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」とコメントしています。
ただ、後の調査で2016年の熊本地震で使用例があったことが判明し、ネット上では北海道の判断を巡って賛否両論の議論となりました。
日本のお役所仕事が招いたトラブルだとも言え、大切な支援物資が被災地に届かなかったことには批判の声も多いです。
ちなみに、欧米だと日本とは違って、粉ミルクよりも液体ミルクのほうが主流となっています。
被災地支援の液体ミルク使われず 都が提供 道が「利用控えて」と連絡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00010002-doshin-hok
胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。開栓してすぐ飲める液体ミルクは利便性が高いが、住民に周知されることなく備蓄に回った格好だ。(酒谷信子)
ミルクだけが栄養源の赤ちゃんもいる。ミルクをつくるには清潔なお湯や消毒が必要で、電気や水が乏しいときにどれだけ困るか、支援する側は知らないのかな。
〝道から「国内で使用例がない」などと連絡を受けた各町が使用を止めた。実際は、2016年の熊本地震で使われている〟https://t.co/XOvE3O499O— 小林 明子 (@akiko_kob) 2018年9月23日
…残念だ、残念過ぎる。これも災害時のデマ流布の一形態では?関係者の方々も災害対応で疑問を抱いたり、確認する余裕が無かったのでしょうね…
同じ過ちを繰り返さないよう液体ミルクの周知を図りましょう!
でも残念… https://t.co/OL5t8bYLz5— こんこん@コンプライアンス部門 (@comconcan) 2018年9月22日
やっと液体ミルク導入までこぎつけたのにこの事態…頼むよ北海道ォ〜〜〜〜!!!😭😭😭
被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 専門家「災害時は粉よりも安全」:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/6qnawFfYn7
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2018年9月23日
液体ミルクほど取り扱いの簡単なものもないのに何故…。ミルクを作るための綺麗な水が確保出来なかったり殺菌のためのお湯などが沸かせなかったりした人の救いにもなるのに…。|被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 https://t.co/ysJ6FAHEjy
— ちらいむ (@chilime) 2018年9月23日
控えめに言ってアホじゃなかろうか → 被災地支援の液体ミルク使われず 都が提供 道が「利用控えて」と連絡(北海道新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/Eae99LgMva @YahooNewsTopics
— dragoner@日曜東U-17b (@dragoner_JP) 2018年9月23日
アホかとなじる声が散見されるけど、非常時だからこそ今確実に使えることがわかっているものしか使えないのだ。
入手経路が限られる状況で正しい情報が手に入らなかったのは残念だけど、できる範疇ではいい判断。
だからこそ、非常時ってのは情報も含め日頃の備えが大切なの— 紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り (@momi_man2) 2018年9月23日
前々から災害時にあったらいいね、と言われていたものなのにいざという時に使わないなんて…
こうなる前にきちんと情報収集していない自治体の危機管理能力の問題かなぁ
今回の地震で困っていた親はいなかったことを願うわ。 https://t.co/pJqeOLIZXS— 世界で一番猫が偉い❤️ (@maimaimax621) 2018年9月23日
いいね!しよう