「三大流星群」の一つである「ふたご座流星群」が今夜からピークに突入します。国立天文台によると、一番のピークは今夜午前1時から午前2時頃で、明日も同じ時間帯にふたご座流星群がたくさん見れるとのことです。
ふたご座流星群の特徴は毎年ほぼ確実にたくさんの流星が出現する点で、流星数が多いことから、1月のしぶんぎ座流星群や8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれています。ただ、場所によっては天候の関係やビルの明かりなどで見えないこともあるため注意が必要です。
最も多い時は1時間で40個以上の流星を一気に見ることが出来るため、必見の天体ショーだと言えるでしょう。
国立天文台 ふたご座流星群とは
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/geminids2018/
日本では12月13日から14日にかけての夜と、14日から15日にかけての夜が最も見頃だと考えられます。
2018年のふたご座流星群の極大は、日本時間の12月14日21時頃と予想されています。そのためこの前後の夜、つまり、13日から14日にかけての夜と、14日から15日にかけての夜に最も見頃になると考えられます。
ただ、いつ晴れるかはわかりませんし、予想外のタイミングで流星が活発に出現する可能性もあります。上記の予想にあまりとらわれず、なるべく長い時間、そして長い期間観察を続けてみてください。長く観察すれば、それだけ流星を見るチャンスが増えることになります。
ふたご座流星群の全活動期間はさらに長く、12月4日頃から17日頃まで続くと考えられています。ただし、出現する流星の数は、極大から日が離れるほど少なくなります。
ふたご座流星群の流星が流れ始めています。
一番数が多く見えるのは12/14夜から翌朝、次に多いのは12/13夜更けから翌朝です。
この二晩、星がよく見えるところであれば1時間に10〜30個の流れ星が見えることでしょう。
(写真は昨年のふたご座流星群の流れ星です) pic.twitter.com/oO0eU1Nese— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年12月12日
【ふたご座流星群】特に多くの流星を見ることができるのは、13日、14日の夜の2夜だと思われます。空の暗い場所で観察したときに見える流星の数は、最も多いときで1時間に40個程度と予想されます。ふたご座流星群についてのより詳しい情報は特集をご覧ください→https://t.co/4c6XrqVzSh #国立天文台 pic.twitter.com/RFZgLRBZY7
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2018年12月12日
【ほしぞら情報】今年のふたご座流星群で特に多くの流星を見ることができるのは、13日の夜、14日の夜の2夜だと思われます。いずれの夜も20時頃から流星が出現し始め、夜明け前まで出現が続くでしょう https://t.co/oJxsecGSkb #国立天文台 pic.twitter.com/ew5irGRiuv
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2018年12月11日
今晩は雲がなかなか取れませんが、ふたご座流星群の流星が雲間をついて流れています。これは先ほど流れた、2018年12月13日1時16分のふたご群の流星を富士から見た様子です。 pic.twitter.com/HHkqqFIirP
— 藤井大地 (@dfuji1) 2018年12月12日
【ふたご座流星群 今夜とあす夜がピーク】
冬の夜空を彩る「ふたご座流星群」、ことしは13日夜と14日の夜、最も多く出現する見通しです。 https://t.co/VLTTn1ElV4— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2018年12月13日
12月14日は #ふたご座流星群 極大日です。日本で観測できる流星群のうち、三大流星群のひとつ、ふたご座流星群は毎年この時期を中心に活発に活動する流星群です。今年は日本時間14日21時頃に極大を迎える予測で、特に多くの流星を見ることができるのは、13・14日の夜だと思われます。 pic.twitter.com/nDq0EV9leA
— 明日は何の日 (@tomorrow_anniv) 2018年12月12日
いいね!しよう