気象庁によると、10月10日12時の時点で台風14号は紀伊半島の南側の海上を東側に移動中で、近畿地方や関東地方の一部を対象にして、土砂災害警戒情報を発表したとのことです。
奈良県山添村では東山地区全域の224世帯に避難勧告が発表され、台風が収まるまでは避難勧告も拡大すると予想されています。
台風14号は当初の予想よりも南寄りに進路が変わったことから、首都圏への直撃は避ける見通しとなりました。11日には小笠原諸島方面に移動し、そのまま消滅する可能性が高く、今日を乗り越えれば一段落することになりそうです。
一方で、台風が残りした雨雲はしばらく停滞する恐れがあり、大雨には明日以降も引き続き注意してください。
台風第14号 (チャンホン)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/201424.html
令和02年10月10日10時50分 発表
<10日10時の実況>
大きさ –
強さ –
存在地域 潮岬の南約160km
中心位置 北緯 32度05分(32.1度)
東経 135度50分(135.8度)
進行方向、速さ 北東 20km/h(10kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 330km(180NM)
台風14号の進路が南寄りになる予報に変わりました.台風が今後どういう動きをするのか,最新の台風情報に十分ご留意ください. pic.twitter.com/imNDLMrVUU
— 荒木健太郎 (@arakencloud) October 9, 2020
京都 南山城村 9つの地区に避難準備の情報 台風14号 #nhk_news https://t.co/yS1ciL5X8e
— NHKニュース (@nhk_news) October 10, 2020
台風14号、週末にかけ災害に厳戒を https://t.co/79t8BSvIi1
強い台風14号は9日、四国沖から紀伊半島沖に進んだ。上陸する可能性は低くなったが、10~11日にかけて太平洋沿岸に接近する見通し。気象庁は高波、暴風、大雨による土砂災害、低地の浸水、河川の増水・氾濫に厳重な警戒を呼び掛けている。
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) October 9, 2020
【速報】奈良県奈良市に土砂災害警戒情報発表
奈良県奈良市にに土砂災害警戒情報が発表されました。急な斜面や崖に近づかないでください。また、台風14号や秋雨前線の影響により雨量が多くなっています。引き続き、安全な場所でお過ごし下さい。
最新の気象情報はこちらから→https://t.co/YH64nq9e6Q pic.twitter.com/XFGl7eyzwR— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) October 9, 2020
#台風14号 は紀伊半島の南の海上を東北東に比較的ゆっくりとしたスピードで進んでいて、11日の朝までに予想される雨量は伊豆諸島で300ミリ、東海地方で150ミリ。予想される最大瞬間風速は伊豆諸島で40m、四国・近畿・東海地方で35m。
(CS放送TBS NEWS、2020年10月10日午前8時放送) pic.twitter.com/qUdqpowfM9
— TBS NEWS (@tbs_news) October 9, 2020
今回の台風は 大雨に警戒が必要です。都市部では排水が追いつかなくなると、急激に事態が悪化します。気象情報に注意し、周囲より低い場所を避けるなどの対策を。#NHKモバイル動画 #台風14号 #あなたに知ってほしい https://t.co/BrzLBDzfYe pic.twitter.com/EdZtiPhtzg
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 10, 2020
【サンライズ瀬戸・出雲号 運休列車のご案内】
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は、台風14号接近の影響で、始発駅10日発の全列車(東京行・出雲市行・高松行)が全区間で運休となります。 pic.twitter.com/0uxNvvrpxl— とれいんふぉ 東海エリア 非公式運行情報など (@Trainfo_Central) October 10, 2020

いいね!しよう