日本の国力がこの30年間で劇的に低下しているとするロイター通信の記事が注目を集めています。
記事の中でロイター通信は日本の賃金が低迷しているとして、「日本はOECD加盟の38カ国平均よりも1万ドル超も下の水準に甘んじ、4万ドルを超えている韓国の後塵を拝している」と指摘。
1993年に世界1位だった1人当たり国内総生産(GDP)は2020年に4万0089ドルの世界24位まで下落したとした上で、歴史的な円安水準に到達しても輸出産業が伸び悩んでいるのは致命的だとまとめていました。
日本円の実質実効為替レートは1970年代の水準まで落ち込み、実に50年ぶりの円安水準となっています。
本来ならば輸出産業が大きく潤っていても不思議ではないとして、日本の現状について「円安の中でぬくぬくしていた企業は、積極的な投資や研究・開発で競争相手に後れを取り、稼ぐ力を失いつつあるのではないか」と厳しく論評していました。
もはや円安に頼った輸出政策は破綻している状態で、それ以外の研究開発投資や内需の回復などに国が力を入れるべきだと言え、ロイター通信の論評はそのような日本の実情を明確に批判しているとして話題になっているところです。
コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN2H50GI
[東京 15日 ロイター] – ドル/円が15日の東京市場で114円台を付けた。政府・日銀や市場関係者にとって円安は株高につながり「万歳」の声が聞こえそうだが、どうも違ったムードも漂う。円安は、原油高などエネルギー価格上昇が加わると日本企業の収益減少要因になるが、中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという「不都合な事実」が存在する。
日本人の平均年収は30年間で1700ドルしか増加せず、平均4万ドルの韓国に追い抜かれた。1人当たりGDPは世界1位から24位に転落した。
日本企業の競争力が弱体化したのは、円安にもかかわらず積極的な投資に手をこまねき、人件費を抑制して内部留保だけを増やしたからだ。https://t.co/V5oA5KQrhq— 町山智浩 (@TomoMachi) October 15, 2021
ほんとになあ
どんどん国際的地位下がっていく!中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという「不都合な事実」が存在する。https://t.co/tqr1NvRTCo
— 🇺🇸☀️アマゾン株に 投資中☀️ (@amzn_invest2018) October 17, 2021
昔は円安→国内製造業ホクホクだったのが今ではそのメリットすら享受出来なくなる
下請け国へ転落
もはや金持ちしか外国製品を買えず、アメリカ留学や欧米旅行に行けない時代到来
コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本 | Article [AMP] | Reuters https://t.co/WqtbPc9Rka
— 🇺🇦Ago-ra.bot (ウクライナの未来人)🇯🇵 (@agoraitconsulti) October 22, 2021
>なぜ、賃金の伸びが鈍く、1人当たりの豊かさを示す1人当たりGDPの順位が後退してきたのか。
>実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」を維持した産業が減少したため、と言えるのではないかhttps://t.co/NwBHwA4tvU— tarou satou (@tarousatou5) October 23, 2021
政府が大企業優遇すぎて国際競争力を削いでいる可能性も。日本終わる?
コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本 | Reuters https://t.co/mGc9ompfYx
— 🌈白石草 (@hamemen) October 16, 2021
なにもわざわざ新しい事やらなくても人件費中心のコストカットを進めれば今のままでなんとかなるさってのが巨大企業から町工場まで共通なんだから先は無いよね。
コラム:円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本 https://t.co/kqp9J68PuF— kuro_wolf (@kuro_wolf) October 19, 2021
「円安の中で『ぬくぬく』していた企業は、積極的な投資や研究・開発で競争相手に後れを取り、稼ぐ力を失いつつあるのではないか」。筆者のこの指摘は、この20年ほどの間に進んだ日本経済の“二流化”の主要な原因として納得できるものだ。ここからの挽回は容易ではない。 https://t.co/5GcTTwFAVf
— m TAKANO (@mt3678mt) October 17, 2021
円安を好み賃上げを嫌がり、非正規化を進める日本の稼ぐ力は弱化の一方で、転換を。
“円安の中で「ぬくぬく」していた企業は、積極的な投資や研究・開発で競争相手に後れを取り、稼ぐ力を失いつつある”
円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本 https://t.co/mu7lNBXmmv#立憲ボイス
— 立憲パートナーズ社会構想研究会(社構研、非公式) (@cdp_syakouken) October 16, 2021
いいね!しよう