最近は国民年金の引き上げや社会保障費の負担増が問題視されていますが、ここで財務省が発表した令和4年度の国民負担率(租税負担率と社会保障負担率の合計)を見てみると、所得の半分近くが税金となっていることがわかります。
令和4年度の国民負担率は46.5%となる見通しで、それに財政赤字を加えた潜在的な国民負担率は56.9%にアップ。
所得の半分が税金で持っていかれていると言っても過言ではなく、半世紀ほど前の国民負担率が20%台しか無いことを考えると、とんでもない負担率に跳ね上がっていると言えるでしょう。
しかも、ここから追加で政府は負担増を検討しているわけで、国民が耐えきれる負担率は限界に達しようとしているのが実情です。
高度成長期以降は所得の伸び率が停滞しているため、所得が変わらないまま国民負担率だけが10%以上も上がったことになります。
それでは余裕のある家庭が減るのは当然であり、日本経済が衰退していくのも至極当然の話なのです。
日本経済を衰退させている張本人こそが国民負担率のアップ、つまりは増税だと断定することが出来るほどで、日本の政治家たちが本気で景気対策を考えているのならば、国民負担率の見直しこそ今すぐにするべき政策だと言えます。
令和4年度の国民負担率を公表します
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/20220217.html
財務省が令和4年度の国民負担率を公表します 。なんと、、、
「46.5%」
時給1500円で働いたら実は時給750円でしたみたいなwww
年貢かな? https://t.co/yaCr15k7Yh pic.twitter.com/1odpJOePDY
— ねむたろ☆クリプトトレーダー (@nem_tai_xem) February 18, 2022
これは酷い。財務省がこんなウェブサイトを作ってた。これはもう怒髪天ですよ。特に紫の折れ線グラフを見て欲しい。「財政赤字を含む国民負担率」と言う存在自体が腹立つのになんですかこの伸び率。財務省解体しかない。
▷令和4年度の国民負担率を公表します : 財務省 https://t.co/gnLrbKh4Ze pic.twitter.com/RdNBCsySaW
— もりちゃん🥁🎸🎹 (@morichanemorich) May 26, 2022
「給料の半分近くを税金と社会保険料」がトレンド入りしてますが、さすがに嘘でしょう?と思いそうだけど令和三年で48%なのでだいたいあってるし財務省もちゃんと公表してる。
令和4年度の国民負担率を公表します : 財務省 https://t.co/NrIhYaRBBk
— こばやし たけし (@attake_) May 23, 2022
「国民負担率」は、租税負担及び社会保障負担を合わせた義務的な公的負担の国民所得に対する比率で表される。
令和3年度(実績見込み)は、48.0%。
令和4年度は、46.5%となる見通し。昭和45年度(24.3%)と比べると、2倍近くに達している。https://t.co/56mQkJpQbV#ニュースセンター24 pic.twitter.com/SuayBIj0He
— 時間の達人 社労士試験/金沢博憲/社労士24/資格の大原 (@Sharoushi24) February 18, 2022
記事中にもあるけど法人税やらガソリン税やら書いてあるから給与控除以外の税金のことも言ってると思うよ。更に言えば、半分ってのは国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)のことを指していると思われhttps://t.co/4EbrwMjbRl pic.twitter.com/cKlZS4hhLw
— TING (@Ting2012) May 24, 2022
ソース:財務省https://t.co/XlxY1XRRa6
国民負担率48%じゃ、そりゃ日本貧しくなったな、と感じるはずだわ…
もちろん日本より国民負担率高い国(ドイツとかフランス)もあるけど、所得とかは増えてるし成長を感じられる
財務省さん、日本も所得上がる、みたいな明るい社会を作ってくれよ〜
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) April 8, 2022
いいね!しよう