*財務省
2月9日に財務省は所得に占める税金と社会保険料の負担割合を示す「国民負担率」を発表し、今年度の国民負担率が46.1%になる見込みだと明らかにしました。
財務省の発表によると、2023年度は前の年度を2ポイント余り下回る46.1%となり、依然として半分に迫る水準で高い数字を維持しているとのことです。
さらに財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」で見ると54.6%に増え、こちらは前年度比でほぼ変化がありませんでした。
2024年度は定額減税が実施されることことから1ポイントほど低下すると予想されていますが、1950年代は国民負担率が20%程度しか無かったことを考えると、現在の負担率は異常なほど高いです。
少子高齢化や増税の影響で高止まり状態が予想され、国民負担率の改善は日本経済の成長率にとっても重要な要素となっています。
2023年度の「国民負担率」46.1% 前年度を下回る見込み 財務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014354071000.html
個人や企業などの所得に占める税金と社会保険料の負担割合を示す「国民負担率」について、財務省は、今年度・2023年度は前の年度を2ポイント余り下回る46.1%となる見込みだと発表しました。
「国民負担率」は、個人や企業など国民全体の所得に占める税金と社会保険料の負担の割合で国際的な比較にも使われる指標です。
財務省は9日、今年度の国民負担率が46.1%となる見込みだと発表しました。
【FP視点】「国民負担率」とは国民が所得の中から税金(租税負担率)や社会保険料(社会保障負担率)をどれだけ払っているかを示す、こんなに負担しているのだから国の施策に無関心ではいられない★★|2023年度の「国民負担率」46.1% 前年度を下回る見込み 財務省 | NHK https://t.co/dHK2pzVGHZ
— 京極 佐和野 (@SawanoKyogoku) February 9, 2024
2023年度の「国民負担率」46.1% 前年度を下回る見込み 財務省
2024年2月9日 21時55分
前の年度を2ポイント余り下回る46.1%…
ただ、財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」で見ると54.6%で、前の年度と比べてマイナス0.1ポイントと負担の水準はほとんど変わっていません。https://t.co/MTgsTMejqR— 丸山眞男2.0 (@dilettantism20) February 9, 2024
2023年度の「国民負担率」46.1% 前年度を下回る見込み 財務省 | NHK | 財務省
毎回外れる甘い見込みなんか、国民を騙す以外に公表や、報道する意味ないよなあ。 https://t.co/Zf6vZcIpA2
— うみやま 🎄🪅❄️ (@t_smy) February 9, 2024
本当くっだらねー国会だよね。年金で暮らせないから働く高齢者が激増していること、30年も所得が上がらないこと、国民負担率が56%を超えて庶民が死にかかっていること、改憲草案の内容がクソヤバいこと、薬害が深刻化していることとか、重大なことが何一つ議題にされていないんだもん。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) February 2, 2024
国民負担率、昔は20%台だったわけです。40%を優に超え、いまや50%目前。
それだけお金取られてるんだよ。国債発行すればいいだけなのに。
日本政府の債務増加率は極端に低いです。
GDP比が悪化してるのも、国債発行しないから余計に低くなってきてるんですよ。 pic.twitter.com/W5c7r4RDmI
— tasan@所得倍増計画をもう一度 (@tasan_121) February 9, 2024
いいね!しよう