世界約30カ国を対象にした「2024年イプソスグローバル幸福感調査レポート」にて、日本の幸福度がワースト3位になったことが分かりました。
2024年度の日本の幸福度は57%で下から3番目の水準となり、日本よりも低い国は韓国とハンガリーだけとなっています。
この13年間で日本の幸福度は下がり続け、2011年から幸福度は13%も減少。
国際的に見ても日本の幸福度は顕著に低く、特にベビーブーム世代は「とても幸福である」との回答が一番少ない水準でした。
また、若者においても幸福度の低さは目立っており、先進国の中だと日本は最低水準で低迷しています。
諸外国の生活水準がドンドン上昇している中、日本経済の低迷や実質賃金が低下していることが幸福度を圧迫している可能性が高く、物価上昇に連動して幸福度が減っている点も注目するべきだと言えるでしょう。
幸福感調査レポート
https://www.ipsos.com/sites/default/files/ct/news/documents/2024-05/Ipsos-happinessindex2024-ja-jp.pdf
日本人の幸福度は「世界ワースト3」、子どもは「ワースト2」…”人並みに”という幸せになれない残念な国民性
https://president.jp/articles/-/82288
多くの国際調査で日本人の幸福度が低いことが指摘されている。拓殖大学教授の佐藤一磨さんが「最近の調査で、幸せな日本人の割合はこの13年で13%も下がっていることがわかった。また別の調査では大人だけでなく子どもの幸福度も低水準で推移していることがわかっている」という――。
【調査】日本人の幸福度は「世界ワースト3」、子どもは「ワースト2」という結果にhttps://t.co/QSIeU1tADu
結果を見ると、2011年~2024年の13年間で、日本人の幸福度が低下傾向にあるという。また、日本人の「幸せである」と回答した割合は、調査対象国(30カ国)の中で下から3番目だった。 pic.twitter.com/JBXP1Mi3iT
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 2, 2024
幸福度47位の日本はマジでこれ見習うべき pic.twitter.com/B7zaYrlLtG
— びっとらべる|著書発売中 (@bit_ravel) September 12, 2023
幸福度2024(30か国) 調査項目 こんなに項目があるのに、ほぼ全ての項目でワースト1
30か国中28位の日本、そして韓国が29位
とんでもないことになっています
今の生活のいろんな面に、満足していない事が物語っています https://t.co/ol7EXfrvmB pic.twitter.com/FWCn0xse5m— myK 空好き📷 (@mykatsu7) June 2, 2024
あたりめえだろ
働くために生きてるのが日本
他の国は生きるために働いてるイメージ
ただの奴隷。奴隷が幸せだと思うか? https://t.co/gem62hnUwQ pic.twitter.com/SQDaycfdVR— みどじい。。✊🌧🐚 (@midoG_nokotsuti) June 2, 2024
見出しのつけ方🙄
最後まで読むと…結局こういうことよね→ 日本人は、他者と比較して「人並み」の人生を歩めているかどうかを基準とする傾向があるため、自分の幸福度評価が高くなりにくいと考えられるわけです。 https://t.co/1sZXtQ8Sdq— mikan(みかん)🍊 (@mandarino728) June 3, 2024
ブラック企業に囚われて働き続けて休日は疲れて何もできず寝てるだけでまた仕事で幸せになれるわけない。金があっても金を使う機会もない https://t.co/JJ07wsSOZc
— タマゴ寿司 (@VjgUQVqGBD34032) June 2, 2024
日本は他の国と比べて恵まれてる〜とか関係なく、人の幸福度に影響を及ぼすほど仕事がストレスなんだよ https://t.co/gVps6wjjqe
— はてな (@j9_yt173) June 3, 2024

いいね!しよう