2019.08.12 20:00 | カテゴリ:ニュース • 政治経済 | コメント(11)
軽自動車の価格、10年で36%も値上げ!安全装備費などで上昇 軽自動車税のアップも追い打ち?104万円⇒142万円

*軽自動車
軽自動車の価格が上昇しています。
総務省の小売物価統計調査によると、2009年からの10年間で軽自動車の価格は36.3%上昇し、2019年7月時点で平均価格は142万3765円となりました。
価格がここまで上昇した原因は自動ブレーキなどの安全装備費が上乗せになったからで、高齢者の運転ミス事故を背景に、今後も価格は値上がり傾向が続くことになると予想されています。
また、日本政府が2015年4月1日から軽自動車税を大幅に引き上げた影響もあると見られ、今年は追加で消費税10%が重しになりそうです。軽自動車は地方と都心の両方で使われる頻度が高く、市民生活の足として活躍しています。
それだけに軽自動車の価格アップは国全体の経済活動を押し下げる要因になる可能性もあり、今後の経済全体の先行きも悪くする恐れがありそうです。
低廉なイメージがある軽自動車の価格が上昇している。総務省の小売物価統計調査によると、今年7月時点の平均価格は142万3765円で、10年前の2009年(104万4750円)に比べ36.3%高い。高齢者の運転ミスによる事故が問題となる中、自動ブレーキなど安全装備が充実しコスト増となったのが影響している。性能に比べ割安として足元の販売は好調だが、上昇基調が続けば車離れが拡大する可能性がある。
軽自動車だけやないでしょ。運転能力の低い愚かな年寄りへの対策と、対して仕事もしてない役員報酬の高騰のせいで、庶民の足の価格まで上がるこの国の異常さに気づけ。 #飯塚幸三 #飯塚幸三を許すな
軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 https://t.co/mjhZx7bpd8
— Tady1973 (@Tady1973) 2019年8月11日
軽自動車もそうだけど、そもそも車自体の価格帯が全般的に高くなってる気がする
これから自動ブレーキなんかの安全装備は義務化されていく流れだし、この傾向は続いていくんだろうなぁ…
そら若者は昔よりも収入下がった上に値段が上がってちゃ買えんよな…https://t.co/eFfYUsbW68
— あぢむ@甲乙丙丙丙 (@adiem224) 2019年8月11日
中古の軽自動車もなかなか高いです。
スペックが上がっているし、維持費が安いので人気なんでしょう。 / 軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/dq6E65tKG9— だいち (@daichi_k1123) 2019年8月11日
軽が一番値崩れしないという / 軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/u46cjglHOg
— Yudai (@Ishihara_Office) 2019年8月11日
確かに軽自動車=安くはない。けど昔みたいな不安定感なく装備充実してますね
軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 https://t.co/inAzrxbrTU
— 都市伝説研究家 Ta-大阪(´・ω・`)🎵 (@Taosaka2) 2019年8月10日
36%どころじゃないでしょ! 50%は上がっていると思うぞなもし。
軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 https://t.co/tXvEr98hXW
— ue2 (@nqb03771) 2019年8月11日
税金などの維持費が乗用車に近づいたらさらに軽離れが進みそう。 #軽自動車 #価格上昇 #安全装備
軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省(共同通信) – goo ニュース https://t.co/6myLtHXIY3— こぼうず (@cobouzcraftver0) 2019年8月11日
軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 https://t.co/7kN708BZF5
hondaが悪。多分。
SUZUKIとダイハツは選択肢が一応あるよね。一応。— Karen (@tC_the_cutest) 2019年8月10日
以前は100万円以下で買えるイメージだったけど、今やオプション含めると200万近くいきそう🤔
軽自動車10年で36%価格上昇 安全装備充実でコスト増、総務省 (共同通信) – LINE NEWS #linenews https://t.co/kaJmr9dyLh
— R3.🚀 (@DX5L4RRR) 2019年8月10日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
もともとはアメリカが「日本の軽自動車は安すぎる。だからアメ車が
売れないんだ」なんて、くだらないイチャモンつけてきたせいなんだけどね。
おかげで日本人にとっては、いい事なんもなし。全部アメリカが悪い(笑)
スバルが自社製軽自動車を再販してくれれば高くても買う。ダメハツ製はいらん。
スズキのアルトワークス。
見積したら、乗り出すまでは200万円は超すことが分かってウンザリ。
それだったら、普通車のスウィフトスポーツの方がずっとコスパいいな、と感じた。
税制面「だけが」優位だった軽自動車が、もはや税金まで高くなるともうその存在価値はなくなってしまいますね。軽自動車自体ももはや大きくなって「軽」って言えなくなってきてるしね。
痛しかゆし。
最低ラインな普通車も値上がりしてるよ
同じ車種の同じグレードで8年前100万で買った車の現バージョンは180万
アベノミクスのトリクルダウンのおかげですね。
次の選挙も自民党に投票しましょう!
スズキ アルト 47万円
懐かしい
この記事に自民党は全然関係ない。洗脳されてるね。未だしぶとく残っていたか。
景気が緩やかに拡大、もしくは横ばいらしいから、みんな懐に余裕あるから別にいいでしょ(泣いてないよ)
ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S
「共同通信すごいな。日本の企業の99%が中小零細なのに、上位1%の大企業からさらに上位112社にアンケートして「23%が景気は緩やかに拡大、66%が横ばいと回答」とか公表してんだもんな。中小企業庁の統計によると中小企業の休廃業は過去最悪で推移してんですけどね。これって恐慌じゃないの」
庶民から
生かさず殺さず
搾り取る
江戸時代並だね
そのうち焼き討ち起こるかな
2019年8月12日 11:01 PM
アルトワークスとスイスポは自動車税3.5倍、任意保険2.5倍、燃費2倍ぐらい
違うからこれだけみてもライフサイクルコストの差は大きいよ
2019年8月13日 6:49 AM
現行のアルトもバンなら70万ぐらいだよ
海外では普通にその値段で売れるようになったんでしょうね。
つまりは日本がどれだけ貧乏になってきているか?
と言う事でしょうね。