*ドル円
4月19日の為替市場は日本とアメリカの金利差が拡大し、その影響でドル円がおよそ20年ぶりに1ドル128円台まで円安が進みました。
政府や日銀の対応遅れもあって金融市場は円安が加速しており、一時期128円台半ばまで価格を更新。
2020年5月以来の円安水準を記録したまま、その価格帯を維持しています。
日銀の黒田総裁は急激な円安に懸念を表明したばかりでしたが、発言だけのけん制は相場にほぼ影響が無かったと言え、アメリカの長期金利が上昇していることもあって円安が強まっているところです。
このままだと消費税10%分に匹敵するくらいの物価上昇となる恐れもあるほどで、1ドル130円の地代がやってくる可能性も否定できません。
危惧されていた悪い円安が到来することを覚悟する必要があり、国や日銀が円安に何か動きを出さなければ、日本経済に深刻な影響を与えそうです。
ドル円チャート
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX
円相場 一時128円台に値下がり 2002年5月以来 円安水準を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013588821000.html
19日の外国為替市場、円相場は一時、1ドル=128円台まで値下がりして、およそ20年ぶりの円安水準を更新しました。
19日の東京外国為替市場は、アメリカで金融引き締めが強まって長期金利が上昇し、日米の金利差が拡大するとの見方を背景に、より利回りが見込めるドルを買って円を売る動きが一段と強まりました。
おいおいドル円128円超えたがな。 pic.twitter.com/7tTBGaxprb
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) April 19, 2022
ドル円USD/JPYが128円突破… 円の独歩安が止まらない… pic.twitter.com/DxdP6R9ydb
— J Sato (@j_sato) April 19, 2022
最近、普段為替見てない方たちがドル円130円いくでしょ!みたいに盛り上がる様子が散見されます。いろんな方に為替への関心を寄せていただいて嬉しい反面、そういう局面になると理由もなくいきなり調整入ったりすることがあるのでちょっと怖いんですよね・・・。 https://t.co/L5smQx5oYS
— 石川久美子 (@KumiIshikawa_FX) April 18, 2022
もうこれ消費税ゼロにしても追いつかないほどの物価上昇になるな。日本が経済的に破滅してから、既得権益のための金融財政政策をしていたことに気づく日本人…
【🇺🇸ドル円 #USD/JPY】127.1040 pic.twitter.com/hRKOi9z8Kv
— 遠藤英誠(えんどうひであき) (@e_hide3) April 18, 2022
ドル円
年初から円が20%OFFになっています
例えば1000万円の貯金があったとすれば、実質的な価値は800万円になっているという事か。。。
えらいこっちゃです131円を越えなければ大丈夫だと思っています。
仮に越えて定着たら190円目指すと思います。。。#USDJPY pic.twitter.com/Eds9XeFO4p— ビットコインH (@honda_k_investe) April 19, 2022
各年代で生まれてから今まで経験した最も円安のドル円レートは以下の通りです。
俺が若い頃は1ドル〇円だったおじさんへの処方箋としてご利用ください。 pic.twitter.com/jZeOxAdwMX— Blue Mountain (@Mura_Bit) April 19, 2022
ドル円上昇止まりません💦
鈴木財務相
「為替の安定は重要、急速な変動は望ましくない」
「経済状況を考えるとデメリットをもたらす面が強い」
「緊張感を持って市場の動向を注視」こういう場合の定型コメントなので牽制にもならない。
この発言後ドル円一段高、足下見られて投機筋が攻めてますね。 pic.twitter.com/CBQdk8tweR— 大橋ひろこ (@hirokoFR) April 19, 2022
ドル円日足
年初から10%以上円安になってるんだけど、この状況で注視してるだけの財務相とか、急激な変動はマイナス影響って言ってるだけの中央銀行総裁とか、全員ペッパーくんに入れ替えたほうがマシやで pic.twitter.com/VLgo9Wh4MZ— りゅう (@ronjin) April 19, 2022
2012年は「ドル円は50円になる」「いや、10円になる」と言われ、「ドルは紙くずになってアメリカは沈没して中国の時代が来る」と言われ、「アメリカの株式は巨大暴落する」と日本の偉いアナリストたちがわめき散らしていた時代だったわけです。世の中を見通すのは、難しいと言う教訓が残りました。
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) April 18, 2022
いいね!しよう