8月1日に政府の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会が2022年度の最低賃金を全国平均で31円アップすると決定しました。
最低賃金の上げ幅は過去最大で、目安通りの改定となれば全国平均の時給は961円となります。
当初は経営陣の反発もあって協議が難航していましたが、記録的な物価高の影響も考慮して最低賃金を過去最大の上げ幅にする方向で一致。
今年10月から新たな最低賃金を適用するとして、業界団体との調整作業が続いていると報じられています。
ただ、日本だと31円のアップは過去最大ですが、諸外国と比べて賃金の上げ幅は非常に少なく、アメリカは時給2000円ほどあることを考えると日本の数字はあまりにも少ないです。
このニュースを見た多くの人たちからも「物価上昇は10%単位なんですが・・・」「値上げラッシュに比べて賃金低すぎ」「雀の涙程度しか増えていない」などと不満の声が続出。
100円単位の賃上げが世界各国で行われている中、過去最大として31円の金額を大きく取り上げている日本は賃上げが遅れている印象が強まったとも言えます。
最低賃金、上げ幅最大31円 時給961円、物価高騰で―厚労省審議会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080101031&g=soc\
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は1日、2022年度の最低賃金の上げ幅の目安を全国加重平均で31円(3.3%)と決めた。目安通り改定されれば全国平均で時給961円となる。物価高騰を背景に、上げ幅は時給で示すようになった02年度以降で最大だった21年度(28円)を上回った。
最低賃金、上げ幅最大31円 時給961円、物価高騰で
目安は各都道府県を経済情勢などに応じてA~Dの4ランクに分け、AとBは31円、CとDは30円としました。目安を踏まえ、都道府県ごとの審議会を経て引き上げ額をそれぞれ決め、10月をめどに新たな最低賃金が適用されます。https://t.co/RRwoQ8INVz
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 1, 2022
最低賃金、過去最大の31円引き上げ961円に 急激な物価高を重視https://t.co/rpWhEA3eRS
政府の働きかけもあり近年、最低賃金は年3%程度の引き上げが続いてきました。
今年の目安額が、昨年の28円を超えて過去最大となった背景には、急激な物価高がありそうです。 pic.twitter.com/arTWi1iiOo
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) August 1, 2022
【そもそも解説】最低賃金って何?どう決まっているの?https://t.co/cR0Jy25BVt
最低賃金(時給)を全国加重平均で31円(3・3%)引き上げ、961円とする「目安」が1日に決まりました。
最低賃金とはどんなもので、どう決められているのか、解説します。 pic.twitter.com/ZePLj6pJWX
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) August 1, 2022
最低賃金は前年度に比べ31円増の961円で決着し、過去最高を更新する大幅な引き上げ。資源高で物価が上がり労働側による要求が反映された一方、資源高は企業にも負担。賃上げ持続には不安も残ります。https://t.co/DnZ2V57qEZ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 1, 2022
たった30円、されど30円とも言えるけど……でも物価高騰のスケールに比べてあまりに少額すぎて悲しくなるし、たった30円が
「実現すれば過去最大の上げ幅」
なのもすごくない?30円で過去最大って、今までどんだけ上がらなかったんだよhttps://t.co/4xkzoL5tCy— nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈 (@nichinichibijou) July 31, 2022
最低賃金を決める厚生省の諮問機関が「最低30円以上」で最終調整に入ったと毎日新聞が報道。私は今の最低賃金時給1000円前後を500円上げて時給1500円とすべきと主張している。それでも1日8時間、月20日間働いて月24万円。まさに最低賃金だ。私の主張に賛成の人は声を上げてほしい。
— 菅直人 衆議院議員 (@NaotoKan) July 31, 2022
この物価高騰を受けた最賃引き上げが30円程度で「過去最大」などと喧伝されているのは失笑を禁じ得ない。年内に2万品目を超える食品が平均14%も値上げされるとされる中で、内需を冷え込ませている主因となっている消費税の減税さえ「考えず」としている自民党政府の下では、焼け石に水にもならない。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) August 1, 2022
最低賃金は「高校生が放課後にやるお小遣い稼ぎであっても最低限これだけは出さなきゃいけませんよ」って額であって、それだけで生計を立てる社会人に対しても同じ額の賃金しか出さないのは有り得ない事だと思うんだよな。非正規社員等、当たり前のようにそれが罷り通ってるけど。
— A (@A9hskn) July 31, 2022
フリーター生活してて気付いた。
時給1000円ちょっとじゃ家電製品一個壊れただけで数ヶ月分の貯金が飛ぶじゃないか。
炊飯器も洗濯機も怖くて雑に扱えないし車なんか一生買い替えられない。
やはり日本の非正規雇用の給料は低すぎる、人が生活出来る水準じゃない。
最低賃金2000円は絶対必要です。
— 自己責任論撲滅@フリーター社労士。労働組合で会社と闘った経験あり。政治思想は反緊縮 (@u2qKSkUcSIeBuid) July 31, 2022
最低賃金引き上げについて、国の審議会が今日にも過去最大の上げ幅となる「30円以上」を決める見通しなどとのマスコミ報道。グラフにあるように30円上がっても960円。カリフォルニア州やオーストラリアの半分以下であることに変わりありません。#最低賃金を1500円に して #物価高騰からくらしを守って pic.twitter.com/ndP4V7g6Sp
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) August 1, 2022
過去最大の上げ幅とはいえ・・・
時給1000円でも、1日8時間、週5日、働いて月給は額面16万円、年200万円弱。手取りならさらに低いわけで、こんな食べていけない水準が法的に問題のない時給として認められるのってどうなん?最低賃金、31円引き上げ961円に 過去最大の上げ幅https://t.co/CMZ1u3ByQx
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) August 1, 2022
いいね!しよう