アメリカ政府が日本に対して為替条項の適応を要求していることが分かりました。アメリカのトランプ政権は競争的な通貨切り下げが起きるとアメリカの輸出産業が打撃を受ける恐れがあるとして、各国に対して自国通貨を安く誘導するのを禁じる「為替条項」を適応するように求めています。
10月13日にムニューシン米財務長官が日本に「為替介入をはじめとした通貨切り下げを行わないように求めた」と報道されているところです。
ただ、安倍政権は日銀の追加緩和で円安誘導をしていることから、安易には飲めない条件だと見られています。為替介入の回数も日本は多く、日本側が為替条項の適応を認めるのか分からないと言えるでしょう。
米、日本に為替条項要求へ 通貨切り下げ阻止
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018101301001402.html
【ヌサドゥア共同】ムニューシン米財務長官は13日、日本との新たな通商交渉で為替介入をはじめとした競争的な通貨切り下げを防ぐ「為替条項」を要求する考えを示した。インドネシア・バリ島で記者団に語った。トランプ米政権は通商協議を通じて、他国の為替政策に介入する姿勢を鮮明にしている。
安倍政権の日本、とうとうトランプ政権の米国から中国と同じ「為替操作国」認定を受けてしまう
米国「メディア操作を校閲しておく」
❌TAG
⭕️FTA日本にも為替条項要求へ 米財務長官、TAG交渉巡り(日本経済新聞)https://t.co/16br495AzE
— 𓆏CIA創設者ウィロビー(旧@TsukamotoSozan塚本素山)𓆈 (@CIAWilloughby) 2018年10月13日
これだけの円安になっても輸出は増えなかった日本ですから、問題はないようにも思います。
短期的には輸出企業の利益が減り株価が下落しそうです。 / 米、日本に為替条項要求へ 通貨切り下げ阻止 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/vtN1dlvznz— dai (@debenture) 2018年10月13日
為替条項要求
カジノ受け入れた国だよ 何でもするよ 車 為替 自衛隊派遣 何でもやるよ #安倍晋三 自衛隊員 海外で撃たれて亡くなったら どうするの 靖国に祀るの自分だけ生き残り考えている ただそれだけ 総理にしたのは 国民だ #自民党 じゃない 国民が悪いんだよ ただそれだけ pic.twitter.com/oMj0v6d6BL— まさる (@oRkCakhwqwUBSke) 2018年10月13日
「為替条項」要求へ=対日貿易協議で―米財務長官(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/0QcgJn2ymM @YahooNewsTopics
対中策としては歓迎だが、日本にも関わる為替問題。強国の主導でルールが定められる構造も打破しなければならない。
— kimuti (@DaisukiKimuti) 2018年10月13日
日本にも為替条項要求へ 米財務長官、TAG交渉巡り
アベ首相が真正の愛国保守ならば、トランプをひっぱたいて、手を切るはずだ。これほど馬鹿にされ、カネを巻き上げられ、それでもニヤニヤ笑っているのは、余程のバ○、余程の売国奴でなければできない。https://t.co/WLyzqt0sQM— kita_yonosuke (@KitaYonosuke) 2018年10月13日
なにやら米國の財務長官様が為替条項を要求だとニュースが出てきたのぅ。
だったらコッチは地位協定の見直しを突き付けてやれや💢
— HAZY (@HAZYMOON243) 2018年10月13日
現政権、野党共に
この報道が本当なら
どう対応するのかは聞いてみたいそして為替条項のメリットデメリットを偏見や個人的意見を入れず解説してくれる人がどこかにいないだろうかとも思う
米、日本に「為替条項」要求へ…通貨安誘導制限:読売新聞 https://t.co/KFpkA7RTwg
— 悠々@願望 (@at_a_loose_end) 2018年10月13日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
「日米安保条約破棄」を通告するかい、安倍サン?!
沖縄がアメリカにNoという姿勢を見せて、日本の中枢がNoを見せないのは、怠慢の何物でもないのでは!
どっちが真の日本やら。
日本はもう6年以上為替介入してないんですが・・・
少なくとも安倍政権では一切為替介入してない。
安倍政権下で円安が進んだのは、あくまで海外景気の盛り上がりで円キャリートレードが起きたせいだ
9月の為替介入実績はゼロ、82カ月連続 26日まで
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27H6W_X20C18A9000000/
これって、日銀の金融政策への牽制とかじゃなくて、日米FTAで米国が有利になるためにじゃないの?円安になったら日本の製品が安くなって米国製品よりは売れる可能性が上がってしまうからな。
東京上空は飛行禁止区域(シリアみたいだね!)
日本の国土は米軍基地だらけ(特に沖縄は酷い)
米軍のお付き合いで南シナ海共同軍事演習(桃太郎の猿か?キジか?台湾は鬼ヶ島か?)
ウクライナに2000億円の援助(ウクライナがロスチャイルドから借りた借金の返済)
新しい首相が決まるとまず訪米(参勤交代か?)
QE(金融緩和政策)をやめられない、止まらない
米国債を100兆円ほど買っている
これが属国というものです。日本国民はこのみじめな状況をよく認識して生きていかねばなりませぬ。
第二のプラザ合意だな。
1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国は、自由貿易を守るため、協調的なドル安路線を図ることで合意した。とりわけ、アメリカの対日貿易赤字が顕著だったため、実質的に円高ドル安に誘導する内容だった。これがプラザ合意である。
これ飲んだら完全に日本沈没だよね。でも安倍はそんなの関係ねー!おっぱっぴーで合意すうるんじゃね。
民主主義は、国民が政治に無関心になると国が亡びるという教訓だな。
この調子で売国政治が進行すると第二の北朝鮮だけど・・・あっ!だから教育勅語の境域で大日本帝国復活で華々しく花火をあげるということか(笑)
・
そろそろ気づけ、政治が腐敗して衰退していくと、過去来た道を繰り返すぞ。
もう、すでに片足ツッコんでいるけど・・・
日米地位協定見直し
日米合同会議の廃止
これは独立国として最低限必要な事
だが自民党は児玉資金を基に米国が設立した政党だから
対米追従しか出来ない
トランプは一体いくらが適正な為替レートだと思っているのだろうか
円高は悪なのか?
短期的な利ザヤより将来を見越したら円高のがいいに決まっている。
安易な輸出産業への利益誘導のおかげで国内産業が衰退しているのだから。
上のほうで、日銀は為替介入してない、というコメントがあるが
アメリカが言っているのは、「為替介入を『はじめとした』通貨切り下げ…」
であって、為替介入だけではない。
円安は、日米金利差による、と言われているが、
日本のゼロ金利政策は明らかに日米金利差を拡大しているので、
(米金利が上がっても、日銀が金利を上げなければそうなる)
日銀の政策が通貨切り下げ行為と認定されても、不思議ではない。
量的緩和と質的緩和の手法の意味をすり替えたうえで、安部を擁護するための詭弁ですね。通貨介入していない?円安誘導してない?いいや、やりまくって政権発足後50%の通貨安→輸入コストアップ型インフレで実質賃金は低下。メリットを享受するのは輸出産業=グローバル企業のみで、家計と国内販売向けの中小企業は踏み台にされて国内の景気はガタガタですわ