*東電
福島第一原発で働いた後に肺がんが発見されて死亡した男性作業員について、厚生労働省が初めて被ばくによる労災と認定しました。がんで死亡した後に労災と認定されたのは初で、福島原発事故の対応にあたった作業員が被ばく関連で労災認定されたのは5人目です。
この男性の被ばく線量は合わせておよそ195ミリシーベルトに上り、2015年9月まで複数の原発で放射線管理の業務を担当していたと報じられています。
そして、2016年2月に肺がんが見つかり、その後に死亡したことで男性の遺族らが労働基準監督署に労災を申請した形です。
福島原発事故直後はズサンな線量管理も話題になりましたが、実際にがんが発覚して労災認定まで到達した事例は極一部だと言われています。
生活に困窮している人達を作業員として雇っているケースも見られ、原発作業員の問題は表に出ていない疑問点が多いです。
被曝後に肺がん、死亡の作業員に労災認定 福島第一原発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000087-asahi-soci
東京電力福島第一原発事故の作業で被曝(ひばく)した後に肺がんで死亡した50代の男性について、厚生労働省は4日、労災を認定したと発表した。事故対応にあたった作業員が被曝によるがんで労災認定されたのは5人目。肺がんでは初めてで、亡くなったケースの認定も初めてとなった。
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射線量を測定する業務などにあたっていた50代の男性作業員が肺がんを発症して死亡し、厚生労働省は被ばくによる労災と認定しました。原発事故の収束作業をめぐって、がんで死亡したケースが労災と認定されたのは初めてです。
病が分かった時点で因果関係の判断ができなかったのか?亡くなる前に認定するべきだった。命がけの原発事故対応に国は謝罪と補償をして、全ての国民が深謝しなければならない。>>福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/ShUgKxBJsk
— akm_kyo (@akm_kyo) 2018年9月4日
「フクシマの放射能で死んだ人はいない」というのがネトウヨの決まり文句だが、事実を認めてこなかっただけhttps://t.co/ehAj0wFcck#福島第一原発 作業員がんで死亡 #被ばく による労災と認定 | NHKニュース #Fukushima #福島
— Nemesisネメシス (@zodiac0088) 2018年9月4日
原発というテクノロジーは働く人の命を犠牲にしてしまう。
そんな発電方法、ムリだ。福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/RYTXryMwD7
— 高島千晶@楽天堂・豆料理クラブ (@chiakitakashima) 2018年9月5日
亡くなる前に労災認定して欲しかったなぁ…。これから先、労災申請する人は確実に増えると思うけど救済措置で認定して欲しいな。
福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/EVbQZDgYku
— ハッピー (@Happy11311) 2018年9月4日
被曝線量は、195ミリシーベルト。労災が出たことは良かった。
で、一般人が同じ線量を被曝したかどうか、確認する方法はあるの?
福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/UPxkV2HvKB— 宍戸俊則(shunsoku2002) (@karitoshi2011) 2018年9月4日
まだまだ認められてない人が大勢いそうです。東電は環境改善ばかり主張するけど、厳しい現場です。
→福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/pOsDkmFs2C— 木野龍逸 (Ryuichi KINO) (@kinoryuichi) 2018年9月4日
これさ、今回の件だけじゃなくて、すでに4人が白血病などで労災認定とかって…。まだ労災認定されてない人もきっといるんだろう?全然知らんかったのも怖すぎる。
福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/w9cnPqbd09
— げぼさく (@gebogebo19) 2018年9月4日
原発賛成の人から「原発事故で亡くなった人はいない」と言われたことがあったが、もう言えなくなったな。
ご冥福をお祈りします。
福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定 | NHKニュース https://t.co/ZJPO4FlSIi
— たぁにぃ (@tantantantany) 2018年9月4日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
心が痛みます。
新潟市江南区の農業生産法人「ローソンファーム新潟」着。視察。トラクターの自動走行やドローンの農薬散布実演を見学。記念撮影。
税金ドロ某がドローン見学
責任の大きい人ほど、危険度が高い作業をするのが筋ではないでしょうか。
真面目に30年間働いて、その被曝量合計200ミリシーベルト。
一般人の被曝上限1ミリシーベルト(年)。
50歳そこそこで肺がん死。
生きているうちは被曝が原因との認定はなし。
本当に総被曝量200ミリシーベルトかどうかも不明。
フクイチ原発事故後は被曝手当の中抜きで、一体いくら給料を貰っていたのか。
この人が痛ましいのと、人を使い捨てにする日本のシステムーー特にそれが顕著な原発ーーに対して暗澹たる思い。
なんと、このブログにも過去記事があったが、
政府は被爆限度を100ミリSv→250ミリSvに上げていた。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6202.html
しかし、死亡した男性は195ミリSvということで、
250ミリSv承認の根拠は完全に崩れた。
さて、この責任はどうとってくれるのだろう?
原発作業者が無駄死にや泣き寝入りにならぬよう、今後もしっかり労災認定していってほしい。
しかし安倍政権は、労災担当職員の数を減らそうとしている。原発事故被爆者や残業規制を失くされて増えるであろう過労死の労災認定をさせないためではないか。弱者切り捨ての安倍政権の考えることは徹底的に残酷だ。許せない。
アンダーコントロール。
今日も元気だ天ぷらうまい、
明日もゴルフだ楽しいな。
2018年9月5日 6:10 PM
おお、それは今後の福島の復興にとっては大切なことですね。さすが安倍総理。さすが自民党。福島のことを顧みようとはしない野党とは大違いですね。
10:41
おっしゃるとおり!
さっすが、原発を知り尽くした安倍瓶三センセイはひと味もふた味も違いますね!!
ーーーーーーーーーー
共産党・吉井議員は、第一次安倍政権が誕生して3カ月後の同年12月13日には「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失などの質問主意書」を提出。巨大地震による電源喪失で原子炉が冷却できなくなる危険性を指摘した。
これに対し安倍は「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」と一蹴。対策を講じようとしなかった。
>対策を講じようとしなかった。
政権を引き継いだ民主党も何もしませんでしたよね。出来たのに(笑)
人の命よりも利権を優先安倍自民。アンダーコントロールが聞いてあきれるわ!
>2018年9月6日 12:50 AM
http://www.geocities.jp/neryoshii/webkako/message.html
「何度も警告したのに耳を傾けなかった東京電力と自公政権、民主党政権の不作為の責任は重い」
痔公と民主党は同類ですね。おめでとうございます。
民主党の時は、自民党や自民党信者による
妨害工作が悪質でしたからね。
>妨害工作が悪質でしたからね。
妨害? 民主党が何もできないトンマだっただけだろ(笑)
原発事故処理作業員が被爆して癌になるのはバカでも分かるだろ、それを安全という安倍政府、御用学者、ネトウヨはもう救いようがないよね
どうせそこらの一般人も病気になったり死んだりしてるやつおるだろ
7年経った今でも住めない地域が存在する勢いで放射能まき散らしたわけだから
爆発直後はそこに人住んでたわけで
要するに7年たっても住めない量の放射能を頭からかぶった人が何人もいたわけだろ
そんな人たちが全員無事でいられるわけないだろ、普通に考えて
上手く丸め込んだだけだ